ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名でさがす

※検索結果一覧

令和6年第1回定例会 令和6年3月13日(水)  本会議 一般質問
  • 郁政会
  • 滝田 賢治 議員
1 日本一のれんこん産地の推進について
土浦市産「れんこん」が他産地に比べて価格が低く、その現状と共に生産量が多いことにより土浦市ブランド化しましたが、今後の展開、更にはふるさと納税にどのように反映しているのか今後の方向性へと進んでいくのかについて、以下の質問内容を伺います。
(1)土浦市産「れんこん」の、東京中央卸売市場での平均価格及び出荷量について伺う。また、価格が他産地に比べて低いことへの現状認識とその対策について伺う。
(2)生産量日本一のれんこんを、土浦市のブランドとして、今後どのようにPRしていくのかについて伺う。
(3)ふるさと納税に土浦市産の農産物も多く出品されているが、特にれんこんについては、どの程度の反響があるのか。ふるさと納税のサイトを見ると、農産物以外の出品が目立ち、本市の特徴が出ていないように感じるが、どのようにお考えか伺う。
(4)日本一のれんこん担当の今後の方向性について伺う。
映像を再生します
  • 新勇会
  • 菅井 歩美 議員
1 観光や地域の魅力を引き出す取組について
(1)行事やイベント等、様々な取組が見られるが、地域の名産品や観光名所をより活発にPRしていくための方法や考えについて伺います。
(2)地域おこしとして、大人が主体ではなく小中高校生が主体で取り組む活動に力を入れている自治体が増えています。本市でも小中高校生を巻き込んで、より深く探究していくことや連携力の強化など今後の取組予定を伺います。

2 市内の小中学校の不登校児童・生徒の現状と対策について
(1)小学校児童における現状を学年別に伺います。
(2)中学校生徒における現状を学年別に伺います。
(3)(1)(2)の対象者の中には、学校には登校できるが教室に入れないケースや、民間のフリースクールに通学しているケース、全く家から出られないケース等に大きく分かれています。それぞれの児童に対して本市ではどのような対応をしているのか、次年度事業の校内フリースクール支援に関連すると思いますのでお伺いします。
映像を再生します
  • 公明党土浦市議団
  • 目黒 英一 議員
1 防災・減災の取組について
「土浦市耐震改修促進計画」「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」の現在までの取組と結果についてお伺い致します。
(1)「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」2022年の自己評価の課題について
①無料耐震診断実施後、改修工事に進まない原因は?
②更なる耐震化を推進するには、資金面での支援が重要との事ですが、現在の財源と今後の計画をお伺い致します。
③事業の推進に向け、引き続き補助制度の利用促進を図るための今後の施策をお伺いを致します。
(2)「土浦市耐震改修促進計画」の目標について
①令和7年時点で住宅の目標耐震化率は95%との事ですが、現在の進捗状況についてお伺い致します。
②令和12年時点の目標では、耐震化が概ね解消となっておりますが、達成の見通しはあるのかお伺い致します。

2 障害のある方への合理的配慮義務化の取組について
(1)本年4月より合理的配慮について民間事業者も努力義務から義務となります。市内事業者に対してどのように周知していくのかお伺い致します。
(2)県内には民間事業者に対して、合理的配慮の提供に要する費用の一部補助を行っている市町村がございます。本市の見解をお伺い致します。

3 骨髄バンクドナー登録者支援の取組について
(1)骨髄バンクドナー周知の取組についてお伺い致します。
(2)土浦市内の骨髄バンクドナー登録者の人数と実際に骨髄提供にご協力頂いた人数をお伺い致します。
(3)ドナーに選ばれた際、市独自の助成についてお伺い致します。
映像を再生します
  • 郁政会
  • 矢口 勝雄 議員
1 オーバードーズの現状と対策について
オーバードーズとは薬の過剰摂取のことで、若者たちの間で一般市販薬の乱用が急増しています。早急な対応が求められるところですが、本市における実態とこれからの対策について伺います。
(1)昨年初めて水戸市消防局が調査したところ、オーバードーズと疑われる救急搬送は80人に上り、うち85%は女性との事。本市においても同様の調査は行っているのかを伺う。
(2)今までも薬物乱用防止の対策は行われてきていると思うが、オーバードーズは今までの薬物乱用とは状況が全く異なっている。学校での教育が重要だと考えるが見解を伺う。

2 自転車が安全で走りやすい道路環境整備について
本市は「自転車のまち つちうら」をスローガンに掲げ、様々な取組を行ってきております。安全で走りやすい道路の環境整備はまだ整っていないのが現状です。
自転車の安全を意識した生活道路が整備されてこその「自転車のまち つちうら」だと考えますが、執行部の考えを伺います。
映像を再生します
  • 郁政会
  • 篠塚 昌毅 議員
1 茨城県と連携した事業の取組について伺う
(1)令和5年度から県において実施された茨城デスティネーションキャンペーンにおける土浦市の取組等について次の点をお伺いします。
①令和5年度に実施された事業の本市の関わりと経済効果について伺う
②ホームページには土浦市の誇る観光スポットとして49件が紹介されているが、今後増やしていく考えはあるのか
③令和6年度に企画されている取組における本市との連携について伺う
(2)茨城県が開発したオリジナル品種について次の点をお伺いします。
①農作物の栽培は実施されているか、実績があれば教えてください。
②栽培に関する相談や指導等を市では実施しているか実績があれば教えてください。
③県オリジナル品種の販売実績が分かればお示しください。
④県オリジナル品種の普及促進、販売促進など県と連携した本市の今後の取組について伺います。

2 亀城公園の環境整備について伺う
(1)亀城公園のお堀の水質管理の状況と生息している生物の現況について伺います。
(2)本市の桜の名勝の一つに数えられる亀城公園の桜の花の開花数が年々減少していると思われるが、現状と対策について伺います。
映像を再生します
  •  
  •   
2 追加議案の上程及び説明
3 全議案に対する質疑・自由討議
4 委員会付託
5 休会の件
映像を再生します
戻る