|
1 筑波山地域ジオパークの取組について
(1)筑波山地域ジオパークについて本市では、どのような位置付けで考えているのか、SDGsとの関連性は認識しているのかお伺い致します。
(2)現在のジオパークの担当部署をお伺い致します。
(3)本年は2回目のジオパーク再認定の年ですが、今までの主な取組と2回目の再認定に向けた取組についてお伺い致します。
2 ひとにやさしいまちづくりの取組について
(1)「茨城県ひとにやさしいまちづくり条例」に携わる部署、具体的な業務内容をお伺い致します。
(2)バリアフリー法の基準と「茨城県ひとにやさしいまちづくり条例」の関係性についてお伺い致します。
(3)障がい者の方々の意見を伺う取組についてお伺い致します。 |
|
- 令和6年第2回定例会
- 6月12日
- 本会議 一般質問
|
1 荒川沖駅西口及び東口の駅前広場の機能再編について
(1)荒川沖駅西口機能再編について
①西口駅前広場中央部の整備・利活用について今後の計画をお伺い致します。
②西口駅前広場の安全対策について今後の計画をお伺い致します。
(2)荒川沖駅東口機能再編について
①東口あんしん乗降スペースの利便性向上についての調査結果と今後の計画をお伺い致します。
②東口喫煙スペースの受動喫煙対策について今後の計画をお伺い致します。
③東口駅前広場中央部の整備・利活用について今後の計画をお伺い致します。
2 孤独死ゼロ対策について
(1)高齢者の孤独死対策の本市における取組及び計画についてお伺い致します。
3 若者ケアラーの支援について
(1)18歳以上のヤングケアラー(若者ケアラー)について、本市の見解をお伺い致します。
(2)子ども・若者対象の総合相談体制が今後必要ではないかと思いますが、本市の見解をお伺い致します。 |
|
- 令和6年第1回定例会
- 3月13日
- 本会議 一般質問
|
1 防災・減災の取組について
「土浦市耐震改修促進計画」「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」の現在までの取組と結果についてお伺い致します。
(1)「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」2022年の自己評価の課題について
①無料耐震診断実施後、改修工事に進まない原因は?
②更なる耐震化を推進するには、資金面での支援が重要との事ですが、現在の財源と今後の計画をお伺い致します。
③事業の推進に向け、引き続き補助制度の利用促進を図るための今後の施策をお伺いを致します。
(2)「土浦市耐震改修促進計画」の目標について
①令和7年時点で住宅の目標耐震化率は95%との事ですが、現在の進捗状況についてお伺い致します。
②令和12年時点の目標では、耐震化が概ね解消となっておりますが、達成の見通しはあるのかお伺い致します。
2 障害のある方への合理的配慮義務化の取組について
(1)本年4月より合理的配慮について民間事業者も努力義務から義務となります。市内事業者に対してどのように周知していくのかお伺い致します。
(2)県内には民間事業者に対して、合理的配慮の提供に要する費用の一部補助を行っている市町村がございます。本市の見解をお伺い致します。
3 骨髄バンクドナー登録者支援の取組について
(1)骨髄バンクドナー周知の取組についてお伺い致します。
(2)土浦市内の骨髄バンクドナー登録者の人数と実際に骨髄提供にご協力頂いた人数をお伺い致します。
(3)ドナーに選ばれた際、市独自の助成についてお伺い致します。 |
|
- 令和5年第4回定例会
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1 不登校・多様な学びの支援について
(1)「ポプラひろば」「校内フリースクール」「特別支援学級」の先生方は教員免許以外に専門の資格はお持ちでしょうか?「不登校・多様な学び」について研修は受講されておりますでしょうか?お伺い致します。
(2)「校内フリースクール」は中学校にしかございませんが今後小学校に設置する考えはございますか?居場所づくりに特化した「不登校特例校」のような取組は出来ないでしょうか?お伺い致します。
(3)民間のフリースクールに通う児童・生徒の月会費に対して補助金をご検討頂きたいと思いますがいかがでしょうか?お伺い致します。
(4)不登校の児童生徒に適切な支援を行うため、各部署との連携はどのように行われているのかお伺い致します。
2 霞ヶ浦文化体育会館トレーニング室の有効活用について
(1)2019~2022年の年間利用者数をお伺い致します。
(2)トレーニング器具の導入時期と今後の更新予定をお伺いいたします。
(3)安心してトレーニングするため、指導・管理するスタッフを常駐させるべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
(4)霞ヶ浦が望めるよう、トレーニング器具のレイアウトを変更するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
3 土浦市暮らし自立サポートセンターについて
(1)暮らし自立サポートセンターの支援内容について
①具体的な内容
②市役所各部署との連携
③連携している外部団体
(2)相談件数と主だった相談内容をお伺いいたします。①単身世帯
②子どものいる世帯
(3)一時生活支援について県と協定を結んでいない理由と考えをお伺い致します。 |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月11日
- 本会議 一般質問
|
1 土浦市の熱中症対策について
(1) 本年7月~8月の熱中症の状況をお伺い致します。
① 熱中症警戒アラートの発令回数
② 熱中症による救急搬送の回数(世代別)
(2) 学校現場の熱中症対策についてお伺い致します。
① 登下校時の指導・対策
② 体育授業・部活動時の指導・対策
③ 小中学校の給水機設置数
(3) 土浦市内の熱中症対策についてお伺い致します。
① クーリングシェルターなど暑さを凌げる場所の設置
② 公共施設への給水スポットの設置
2 要支援者への災害対策について
(1) 自宅での自助対策についてお伺い致します。
① 一人暮らしの高齢者、障がい者の方々への指導
② 情報収集用に防災ラジオの導入
③ 耐震シェルター、防災ベットの推奨
(2) 避難所での支援についてお伺い致します。
① 高齢者、障がい者施設との協定
② 車いす、シルバーカー(高齢者用手押し車)の設置
3 ヤングケアラー支援について
(1) 国の方針に対しての取組についてお伺い致します。
① 早期発見、早期把握の取組
② 支援のつなぎ、関係部署との連携
③ 状況に応じた適切な支援
(2) 教職員、市役所職員への研修についてお伺い致します。
① ヤングケアラー研修会の開催数、受講人数
② 研修後の効果 |
|
- 令和5年第2回定例会
- 6月13日
- 本会議 一般質問
|
1 帯状疱疹ワクチンの助成について
(1) 土浦市における、帯状疱疹発症の実態把握について伺います。
(2) 帯状疱疹ワクチンの効果についてどのように考えているのか伺います。
(3) 帯状疱疹ワクチン接種に関する動向把握について伺います。
(4) 帯状疱疹ワクチンに関する情報発信と啓発、ワクチン接種推奨に向けた取組について伺います。
(5) 市民の健康を守るという観点から、国の動向、定期接種化に先駆けて、土浦市独自で、2種類のワクチン各々について接種費用の半額相当の公費助成制度を導入するべきだと思いますが、ご所見をお伺い致します。
2 闇バイト被害の対策について
(1) 闇バイトについて土浦市の認識と被害状況について伺います。
(2) 闇バイトの対策「実行犯を生まない」「被害にあわない」ために、土浦市の取組を伺います。
(3) 青少年に向けた、闇バイト防止対策について伺います。 |
|
|
1 荒川沖駅東口周辺の整備・活用について
(1) あんしん乗降スペースの利便性向上について本市の考えをお伺い致します。
(2) 受動喫煙対策について、喫煙ボックス設置が有効だと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
(3) ロータリー中央部の整備活用について本市の考えをお伺い致します。
(4) エレベーターから駅舎に通じる連絡通路に横断幕を設置して、本市のアピールは出来ないか、お伺い致します。
2 のりあいタクシーの利便性向上について
(1) のりあいタクシーの登録者数と実際に利用されている人数をお伺い致します。
(2) のりあいタクシーの市外乗り入れについて本市の見解をお伺い致します。
(3) 要介護認定を受けている要支援者、要介護者用のタクシー利用料金助成は出来ないか、お伺い致します。
3 元気アっプ!リいばらきの活用について
(1) 土浦市民の登録者数をお伺い致します。
(2) 登録者数拡大の取組についてお伺い致します。
(3) 市独自のボランティアイベントを開催してアプリのポイント付与は出来ないでしょうか、お伺い致します。 |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月14日
- 本会議 一般質問
|
1 障がい者政策の課題について
(1) 鳥取県からスタートした「あいサポート運動」を本市でも協定を結び、取り入れる必要があると思うが本市の見解をお伺い致します。
(2) 教育現場でも「合理的配慮」「インクルーシブ教育」の需要が高まり「あいサポート運動」を導入する必要があると思うが、本市の見解をお伺い致します。
2 インクルーシブ児童施設について
(1) こどもランドがウララ2の8階にある理由をお伺い致します。
(2) こどもランドの利用状況をお伺い致します。
(3) 合理的配慮、インクルーシブの観点で障がいのあるお子さんも利用しやすい屋内児童施設が必要だと思いますが本市の見解をお伺い致します。
(4) 廃校などの跡地を利用したフリースペースがある全天候型の施設を作る考えはあるかお伺い致します。 |
|
- 令和4年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1 犬猫の適正飼育と猫のTNR活動について
(1) 犬猫について年間何件の苦情が寄せられているのかお伺い致します。
また代表的な内容についても併せてお伺い致します。
(2) 苦情・問い合わせに効率よく対応するためホームページ上に具体的な内容のQ&Aを掲載する事は出来ないか?お伺い致します。
(3) 市内の犬猫のマイクロチップ装着率とマイクロチップの活用例をお伺い致します。
(4) 土浦市でもTNR活動を推進するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
2 市営住宅の安心・安全について
(1) 各市営住宅の入居率、利用者の平均年齢をお伺い致します。
(2) 市営住宅へ入居を検討する際、近隣の情報を分かりやすく伝える事が必要だと思いますが、現在の取組と今後についてお伺い致します。
(3) ホームページを見ると霞ヶ岡第一住宅の備考欄 に「障がい者用」と記載されておりますが詳細をお伺い致します。
(4) 市営住宅にお住まいの方が病気・ケガをされた場合、階段の利用が困難になるかと思います。現在の状況・対策をお伺い致します。
① 市営住宅への救急車の年間出動回数と内訳をお 伺い致します。
② 高い階にお住まいの方が階段の利用が困難になられた場合の対策についてお伺い致します。 |
|
- 令和4年第2回定例会
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1 三人乗り自転車の課題について
(1) 土浦市内の幼稚園・保育園等への通園時に三人乗り自転車はどの位利用されているのかお伺い致します。
(2) 三人乗り自転車購入費一部補助の利用者数をお伺い致します。
(3) 土浦市内で三人乗り自転車による事故の件数をお伺い致します。
(4) 三人乗り自転車運転時の安全対策についてお伺い致します。
2 帯状疱疹の対策について
(1) 土浦市内で年間どの位発症される方がいるのかお伺い致します。
(2) 帯状疱疹の予防についてどのように対策を行っているのかお伺い致します。
(3) 帯状疱疹予防接種費用の助成についてお伺い致します。
3 土浦市内の水位計の運用について
(1) 土浦市内に水位計は何箇所設置されているのか?
設置場所も併せてお伺い致します。
(2) 水位計のデータ等は市でどのように管理・運用しているのかお伺い致します。 |
|
|
1 SDGsの周知の取り組みについて
(1) 土浦市の取り組みをSDGsのアイコンを使って説明したり,また日経リサーチなどの全国市区のSDGsのランキングの上位を目指すことで市民の皆様にアピールする。市役所庁舎にSDGsについて展示スペースを常設するなど目に見える形でのSDGsの取り組みについてお伺い致します。
(2) 市民の皆様へSDGsを分かりやすく伝えて,SDGsへの取り組みを促すための,今後の予定・計画をお伺い致します。
(3) 市内の小中学生へのSDGsの学びについて,今後の予定・計画をお伺い致します。 |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 乙戸沼公園のインクルーシブ公園化について
(1) 乙戸沼公園をインクルーシブ公園にすることについて市長の考えをお伺い致します。
(2) 小さなお子さんや障がいのあるお子さんが遊びやすいインクルーシブ遊具を導入することは可能でしょうか,お伺い致します。
(3) 今後整備するにあたり,当事者やそのご家族の意見を取り入れるため,意見交換の場を設けて頂くことは可能でしょうか,お伺い致します。
(4) インクルーシブ公園の整備にあたり民間の力を借りる考えはございますか,お伺い致します。
2 移住支援の取り組みについて
(1) 今回のテレワーク移住体験ツアーへ参加された方の応募動機や感想等をお伺い致します。
(2) 土浦市へ移住する際の支援金の種類,金額,条件等をお伺い致します。
(3) 長期滞在型の移住体験ツアーは企画出来ないでしょうか,お伺い致します。
3 ヤングケアラーの周知と支援について
(1) 教職員を含めた教育現場でヤングケアラーを正しく理解するための取り組みについてお伺い致します。
(2) 市民へヤングケアラーを正しく周知するための取り組みについてお伺い致します。
(3) 土浦市のヤングケアラー支援策の取り組みについてお伺い致します。
(4) きょうだい児を正しく理解する取り組みについてお伺い致します。 |
|
- 令和3年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1 通学路の安全確保・交通安全の取り組みについて
(1) 9月に予定されている「通学路における合同点検」で新たな点検箇所として「車の速度が上がりやすい,見通しのよい道路や幹線道路の抜け道」「過去に事故に至らなくても,ヒヤリハットの事例があった」「保護者,見守り活動者,地域住民から改善要請があった」という項目が加わりました。今後,意見を取りまとめて調査になるかと思いますが,現段階で決まっている新たな取り組みや合同点検のスケジュール等をお伺いいたします。
(2) 通学路対策箇所一覧表の進捗状況の欄にある「検討中」「調整中」「現状維持」の案件を解決するには,課題が多くすぐには解決出来ません。今後予定している対策をお伺いいたします。
(3) こどもを守る安全対策事業として,警察官OB等を「スクールガード・リーダー」として委託して下校時を中心に防犯パトロールを実施しているそうですが,保護者や地域からの要望にも対応して頂けるのでしょうか。お伺いいたします。
(4) 通学路等の危険箇所を子どもたち自身が見つけ,それを基にした安全マップを作成し,地域住民や行政に配布する。それを基に危険箇所の改善につなげていく取り組み「セーフティプロモーションスクール」認証制度を学校現場に導入するお考えはございますでしょうか。お伺いいたします。
2 民生委員への支援体制について
(1) 市内各地区の民生委員の充足率,年代別の構成率と平均年齢,欠員地区の数をお教えください。
(2) 後継者不足や高齢化等により民生委員の負担が増加しております。ボランティアにしては非常に多忙で責任が重く,後継者がなかなか見つかりません。一人当たりの負担軽減と後継者育成の為,民生委員協力員の導入は出来ないでしょうか。希望する地区だけでも実験的に導入できないか,お伺いいたします。 |
|
|
1 メンタルヘルスケアの取り組みについて
(1) ストレスや悩みの相談体制について
① ストレスや悩みに関する相談を適切に受けるための総合窓口を設ける事は出来ないか。
② またその際,相談内容を担当部署へ適切に取り継ぐ仕組みは出来ないかお伺い致します。
(2) ストレスチェックの取り組みについて
① 土浦市役所内のストレスチェックの実施状況について詳しくお教え下さい。
② ストレスチェック判定後,診察・治療が必要となった場合,医療機関への連携体制はどのようになっているのかお伺い致します。
2 大規模災害時の避難所運営について
(1) 要配慮者への対応について
子どもや高齢者,障碍者,外国人など,様々な方が避難される事が考えられるが,どのような対応をしていくのかお伺い致します。
(2) 避難所の電源確保について
① 避難者の中には,人工呼吸器や電動車いすなど,電源の確保が重要となる方もいます。避難所ではどのように電源を確保し,そのメンテナンスはどうしているのかお伺い致します。
② 長期保存が可能で,燃料の劣化がなくボンベの設置や移動,調達が容易なLPガスを使用した非常用発電機を今後導入する考えはあるのかお伺い致します。 |
|
|
1 ヤングケアラーへの支援について
(1) ヤングケアラーへの支援について
①土浦市のヤングケアラーの実態についてお伺いいたします。
②土浦市のヤングケアラーへの支援についてお伺いいたします。
(2) ケアラー支援条例について
①ヤングケアラーを含む,介護者を支援する条例等を作る考えはあるのか,お伺いいたします。
(3) きょうだい児について
①土浦市のきょうだい児の実態についてお伺いいたします。
②土浦市のきょうだい児支援についてお伺いいたします。
2 高齢者の安全対策について
(1) ニセ電話詐欺の対策について
①自動通話録音装置の貸し出し状況と効果についてお伺いいたします。
②新たな補助制度を考えているのかお伺いします。
(2) 一人暮らしの高齢者の安全対策について
①緊急通報システムの貸し出し状況と効果についてお伺いいたします。
②一人暮らしの高齢者の見守り支援についてお伺いいたします。
3 プラごみの削減・リサイクルの取り組みについて
(1) プラスチックごみ削減について
①「プラスチック・スマート」キャンペーン等のプラスチックごみ削減の取り組みについてお伺いいたします。
(2) プラスチック資源循環促進法について
①土浦市のプラスチックのリサイクルについて今後の考えをお伺いいたします。 |
|
|
1 新型コロナウイルス 今後の感染拡大対策について
(1) いばらきアマビエちゃん登録条例化について
登録の取り組みについて現在の状況と条例施行後の新たな取り組みの予定をお伺い致します。
(2) 感染症の行動調査,広範囲な検査について条例施行後の具体的な取り組みについてお伺い致します。
(3) コロナ差別,いじめ対策について現在の取り組みと条例施行後の新たな対策についてお伺い致します。
(4) 秋以降インフルエンザが流行する前の準備について
・予防接種ワクチン
・検査キット
・予防接種,検査の場所
・携わる人員等の確保など
コロナの対策と併せてインフルエンザの対策はどのように準備されているのかお伺い致します。
2 土浦市からの情報の発信,情報の収集について
(1) 多くの方に最新の情報を発信する拠点としてコミュニティFM開局は必要だと思いますがご意見をお伺い致します。
(2) 防災ラジオの導入についてもご意見をお伺い致します。
(3) 学校のIT化に伴いwi-fiの整備を行いますが避難所としても利用される体育館にも整備が必要だと思いますがご意見をお伺い致します。
3 改正道路交通法に伴う自転車の安全運転について
(1) 自転車あおり運転の周知方法について
(2) あおり運転を含めた交通安全教室と自転車運転免許導入は安全運転,事故防止に有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
4 コロナ禍においての空き家対策について
(1) 空き家対策相談会の今後の開催について
(2) 空き家対策を行う関連部署での連携について
(3) 空き家バンク,古民家再生協会との連携について
(4) 管理不全,所有者不明の空き家の今後の対策について
・空家等相続人調査委託料
・管理不全空家等応急措置工事費は何軒分を想定しているのか。現在調査と工事でそれぞれ何軒対応しているのか。
・財産管理人選任申立書作成委託料は今後軒数を増やす考えはあるのかお伺い致します。
(5) 空き家の解体を促す為の費用の補助,解体後の固定資産税の減免等の対策はお考えでしょうかお伺い致します。
5 AEDの有効活用推進の為に市民へどのようにするのかお伺い致します。
(1) 各施設の看板等にAEDのピクトグラムを表記する事は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
(2) AEDのマップの作成を希望する声は多くありますが市の考えをお伺い致します。
(3) AEDの使用を促す掲示物の設置は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。 |
|
- 令和2年第1回定例会
- 3月10日
- 本会議 一般質問
|
1 土浦市の動物愛護の取り組みについて
(1) 動物愛護の取り組みについて市長の考えをお伺いします。
(2) 土浦市の動物愛護の対応についてお伺いします。
① 野良猫に餌やりをしている方への対応はどのように行っているか。
② 地域の意見交換会で問題は解決したのか。
③ 猫の迷惑防止看板の効果について。
(3) 「地域猫活動グループ」についてお伺いします。
① 市内のどこで活動しているのか,何人ほど活動しているのか。
② 具体的な活動内容をお教えください。
(4) 土浦市の捨て犬,捨て猫保護状況についてお伺い致します。
① 捨て犬,捨て猫の保護件数について。
② 捨て犬,捨て猫を保護する収容施設について。
(5) 捨て犬,捨て猫の譲渡会の取り組みについてお伺いします。
① 土浦市が主催しての譲渡会は行われているか。
② ボランティアが行っている譲渡会への協力,援助は行っているのか。
(6) 飼育管理の取り組みについてお伺い致します。
① 避妊去勢手術助成事業の取り組みについて。
② 動物愛護管理法によりマイクロチップの装着が推奨されますが装着の助成は考えているのか。
2 パートナーシップ宣誓制度について
(1) LGBTについて市長のお考えをお伺いします。
(2) LGBTを理解するための啓発活動について
(3) パートナーシップ宣誓制度受領書を市で発行出来ないか。
3 終活サポートについて
(1) 一人暮らしの高齢者への終活支援の取り組みについて
(2) アドバンス・ケア・プランニング,終活サポートの取り組みについて
4 おくやみコーナーの設置について
(1) 死亡届の提出に伴う手続きの件数,関連する部署について
(2) 葬儀前後の手続きをワンストップで出来る「おくやみコーナー」の設置は出来ないか。
(3) 市民くらしの便利帳に詳しい手続きの手引きは掲載出来ないか |
|
- 令和元年第4回定例会
- 12月17日
- 本会議 一般質問
|
1 大規模災害時の対策について
(1) 避難者への配慮について
(2) 支援の受け入れ体制について
(3) AIやSNSを活用しての情報収集・発信について
(4) 市役所庁舎・ウララビルの避難所としての使用について
(5) 災害ゴミについて |
|
- 令和元年第3回定例会
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
1 荒川沖駅周辺の整備・安全確保について
(1) 無断駐輪の対策について
(2) 臨時自転車置場の跡地について
(3) 駅西口のバス停,あんしん乗降スペースの屋根設置について
(4) 駅東口の整備について
(5) 駅周辺の安全確保について
2 花室川河川管理用道路の整備安全確保について
(1) 亀裂,陥没の補修について
(2) 通行の安全確保について
(3) ずい道付近の安全確保について |
|
- 令和元年第2回定例会
- 6月10日
- 本会議 一般質問
|
1 AEDの有効活用について
(1) 既存のAEDの屋外設置について
(2) 公用車への配備・救命ボランティア等
使用者の裾野を広げる取り組みについて
2 ヘルプマークの配布方法・周知徹底について
(1) 配布の条件について
(2) 周知方法の進捗状況について
(3) ヘルプカードの配布について |
|