- 令和6年第3回定例会
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
1 本郷道踏切拡幅計画の進捗状況と今後の予定について
本郷道踏切を通る歩行者の安全を確保する為に、本郷道踏切を拡幅し歩道を設置する事は地域の長年の懸案事項でした。踏切内に歩道を設置する場合には、踏切前後に約30メートルの安全帯を整備することが条件となり、今まで拡幅計画が進まない状況でしたが、現在、安全帯を整備するための土地が確保される状況となりましたので、今後の予定についてお伺いします。
2 小学校及び児童クラブの熱中症予防対策について
地球温暖化の影響により気温35度を超える猛暑日が年々増えています。環境省で発表される熱中症警戒アラートは、昨年度の茨城県では7月から9月までに16回発表され、本年度は7月4日から8月24日までに23回が発表され、既に昨年を上回っている状況です。そこで、小学生が通う学校や児童クラブで実施している熱中症予防対策について次の点をお伺いします。
(1)登下校時における対策について
(2)学校行事等に関する対策について
(3)室内の空調対策について
(4)水分補給などの対策について
(5)児童の冷感対策について
(6)その他の実施している対策について |
|
- 令和6年第2回定例会
- 6月10日
- 本会議 一般質問
|
1 公共施設及び学校施設におけるWi-Fi環境の整備状況について
本市のDXを推進していくうえで、大容量のデジタルデータを安全に送受信できるインターネット回線の整備は重要な課題です。特にコンピュータやタブレット、スマートフォンなどの端末に無線で接続できるWi-Fi環境を整備することは特に重要であると考えます。そこで、次の施設におけるWi-Fi環境の整備状況についてお伺いします。
①公共施設におけるWi-Fiの整備状況
②学校施設におけるWi-Fiの整備状況
2 より良い教育環境を整えるための支援体制について
教職員が学習指導に専念できる環境を整えるため、本市では学校管理員、学校サポーターや特別支援教育支援員など様々な人的支援策を実施していると思います。そこで、現在導入している人的支援について次の点をお伺いします。
①支援員の種類と人数について
②先生や生徒とのかかわり方について
③現況と課題について |
|
- 令和6年第1回定例会
- 3月13日
- 本会議 一般質問
|
1 茨城県と連携した事業の取組について伺う
(1)令和5年度から県において実施された茨城デスティネーションキャンペーンにおける土浦市の取組等について次の点をお伺いします。
①令和5年度に実施された事業の本市の関わりと経済効果について伺う
②ホームページには土浦市の誇る観光スポットとして49件が紹介されているが、今後増やしていく考えはあるのか
③令和6年度に企画されている取組における本市との連携について伺う
(2)茨城県が開発したオリジナル品種について次の点をお伺いします。
①農作物の栽培は実施されているか、実績があれば教えてください。
②栽培に関する相談や指導等を市では実施しているか実績があれば教えてください。
③県オリジナル品種の販売実績が分かればお示しください。
④県オリジナル品種の普及促進、販売促進など県と連携した本市の今後の取組について伺います。
2 亀城公園の環境整備について伺う
(1)亀城公園のお堀の水質管理の状況と生息している生物の現況について伺います。
(2)本市の桜の名勝の一つに数えられる亀城公園の桜の花の開花数が年々減少していると思われるが、現状と対策について伺います。 |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1 近隣の市、町と連携した自動運転バスを運行するための取組について
2023年に道路交通法が改正され、走行ルートなど特定条件下で完全自動運転がなされる「自動運転レベル4」が解禁されました。そこで、本市と隣接する次の市、町と連携し、レベル4の自動運転バスを運行するための運行計画を策定することについてお伺いします。
(1) つくば市と連携し、JR土浦駅からTXつくば駅までの自動運転バスの運行計画の策定について
(2) 阿見町と連携し、JR荒川沖駅から東京医大を経由し阿見アウトレットまでの自動運転バスの運行計画の策定について
2 土浦市職員の報酬について
近年ではあらゆる企業が優秀な人材を確保するために報酬を含め待遇の見直し等、働き方改革を実施し人材を確保している状況です。その様な状況の中、土浦市職員の報酬は、昨年若年層の見直しが行われましたが、非正規雇用を含む全ての職員の報酬についての見直しは実施していない状況であると思います。本市の発展のためにも優秀な人材を確保育成することは大変重要な課題であると考えます。そこで次の点についてお伺いいたします。
(1) 県内の他の市または類似団体と比較して、平均的な報酬はどのくらいの位置にあるのかを示す指数等があれば、お示しください。
(2) 全体的な報酬の見直しを検討する考えはありますか。
(3) 報酬を見直す場合の手続きをお伺いします。 |
|
郁政クラブ
|
1 日本一のれんこんの積極的な宣伝方法について
令和4年第1回定例会において、令和4年度に新設された日本一のれんこん担当について質問いたしました。その際にれんこんを恋愛の恋と婚活の婚と掛けて恋婚と書き出会いの場、縁結びの場を提供するなどれんこんのPR戦略の一つとして検討するように提案いたしました。本年2月には市役所1階に恋婚神社が設置され、良縁祈願のれんこんむすび絵馬に訪れた方々から多くの願い事があり評判が良いようです。しかし、肝心の神社が小さすぎて目立たないので、本当にご利益があるのか心配になります。れんこん日本一を謳っているのならひたちなか市にある「ほしいも神社」に負けないぐらいの神社を設置していただき土浦のれんこんを宣伝していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
2 土浦市DX推進計画の今後についてお伺いします。
令和5年度予算には令和4年度に制定した土浦市DX推進計画に基づき、市民サービスの向上を目指しなお且つ業務の効率化を図るため、人が行う業務をソフトウエアのロボットが代替して自動化するシステムの導入などのデジタル化を進めています。今後も各部署にてデジタルトランスフォーメーションを進めていくと思いますので、今後のDX推進計画と主な事業と期待される効果についてお伺いします。 |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月12日
- 本会議 一般質問
|
1 本市における不登校児童の実態と対策について
文部科学省が令和2年度に実施した不登校児童生徒の実態調査で、全国小中学校の不登校児童生徒数は過去最高の24万4,940人、前年度から24%増加しているとの発表があり、マスコミではかなり深刻な状態にあるとの記事が掲載されていました。そこで、次の点をお伺いします。
(1) 本市の不登校児童生徒数の実態と課題について
(2) 不登校問題に対する本市の対策について
(3) 生徒と保護者に対する心のケアについて
2 本市が管理している市営住宅の今後について
本市が管理している単身入居可能な次の住宅は建築後50年以上が経ち老朽化しているので、建て替え等の検討をしているのか、今後の方針についてお伺いします。
(1) 竹の入第1
(2) 竹の入第2
(3) 南ヶ丘
(4) 都和テラス
3 老人福祉センター湖畔荘の今後について
平成30年第3回定例会にて老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いしました。当時の答弁では開設後37年が経過し老朽化が進んでいるが、現在のところ大規模改修工事や建て替えについては具体的な検討はしていないが、福祉施設全体について検討する旨のお話をいただきましたので、早く検討するように要望をいたしました。あれから5年近くが経過しました。老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いします。 |
|
- 令和4年第2回定例会
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1 JR荒川沖駅、東西駅前広場の朝夕の混雑時における安全対策についてお伺いします。
平成20年と平成22年に同様の質問をしたところ、市では交通量の実態調査を実施し、できる範囲で対応していただきましたが、未だに朝夕の混雑時には危険な状態が続いています。そこで次の点をお伺いいたします。
(1) 平成22年の調査から12年が経過し、交通量や街の状況も変化したと思います。今後、実態調査を実施する予定はありますか。
(2) 東口駅前広場にある有料駐車場は、送迎用の車両が通路に待機し、駐車場が利用できない状態です。東口駅前広場駐車場の利用状態についてお伺いします。
(3) 東口駅前広場バスターミナルを一般道と通行区分する為にコンクリートで囲ってある部分が車両通行の支障になっていると思われるが対策は検討していますか。
(4) 東口駅前広場に一般車の乗降スペースを設置する等の改良工事を行う予定はありますか。
2 本市におけるICT教育の取組についてお伺いします。
(1) GIGAスクール構想では、児童・生徒に1人1台の端末と高速ネットワーク環境を整備する事を目指していますが、本市の現況についてお伺いします。
(2) コロナ禍におけるICT教育の現況と課題についてお伺いします。
(3) ICT教育のデメリットとして次の三点があげられますが、本市のデメリットに対する対応についてお伺いします。
①インターネットをめぐる問題
②自分で考える力の低下
③書く力の低下
(4) ネット社会における義務教育課程のモラル教育の取り組み方についてお伺いします。 |
|
|
1 令和4年度に新設される「日本一のレンコン担当」の役割と事業内容について
日本一のれんこん産地である本市のれんこんを積極的にアピールし,農産物のブランド化による農業の振興と地域活性化を推進する「日本一のれんこん担当」について次の点をお伺いします。
(1) 担当部局の役割についてお伺いします。
(2) 現在検討している事業があれば教えてください。
(3) つちうら認定ブランドとの関わり方についてお伺いします。
(4) 民間と連携した新たな商品開発についてお伺いします。
(5) 生産者との関わり方についてお伺いします。
2 スマートフォンを利用した道路通報アプリの導入について
道路の不具合などを発見した時に損傷箇所の写真と地図情報付きで通報できるスマホのアプリを利用した通報サービスを本市で導入することについてお伺いします。 |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 自転車を活用した観光事業の推進について
(1) 昨年度策定した「土浦市自転車のまちづくり構想」の進捗状況と今後の課題についてお伺いします。
(2) 本市地区内のつくば霞ヶ浦りんりんロードの安全対策と,周辺道路の安全対策についてお伺いします。
(3) レンタサイクル利用者の現状と課題についてお伺いします。
(4) 「霞ヶ浦サイクルーズ」「ライドアラウンドinSouthいばらき」等の実施した観光事業の成果と今後の実施計画についてお伺いします。
(5) 本市の見どころ施設にサイクリストを誘導する為の導線とスマートフォンを活用した観光案内についてお伺いします。
2 歴史文化を活用したまちづくりについて
(1) 本市には歴史的な文化財や伝統文化など有形,無形の文化財が多く存在します。そこでこれら歴史文化を活用したまちづくりを推進するために,日本遺産の認定を目指してはいかがでしょうか。見解をお伺いします。 |
|
|
1 土浦市公立保育所民間活力導入実施計画(後期計画)について
(1) 土浦市の基幹保育所として子育て支援拠点となる役割を担うとした次の3か所の公立保育所の今後の方向性についてお伺いします。
① 北部・新治エリア 神立保育所
② 中央エリア 東崎保育所,天川保育所
③ 南部エリア 荒川沖保育所
ア 老朽化した施設の改修工事等を検討しているのか
イ 入所率の低下と保育士不足の対応はどうするのか
ウ 中央エリアの東崎保育所と土浦幼稚園を統合し,幼保連携型の認定こども園を設置するが,他のエリアも同様の幼保連携型施設にする事を検討しているのか
2 子育てアプリ「つちまるKids」について
(1) 子育て世代を支援するために導入したスマートフォンアプリ「つちまるKids」の機能と登録者数の状況,利用者の反響,今後の課題についてお伺いします。 |
|