ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 郁政会
    海老原 一郎 議員
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月10日
  • 本会議 会派代表質問
1 令和7年度市政の運営方針について
(1)選択と集中による予算編成について
①廃止した事業・補助金、予算額を大幅に削減した事業・補助金は有るのか
(2)「子どもが夢と希望を持ち、生き生きと育つまちづくり」プロジェクトについて
①保育所AI入所選考システム事業について
ア保育所入所選考作業の現行の時間と導入による見込み時間は
イ保育所入所希望者にとって、選考結果を早期に通知されることの他に、システム導入に伴うメリットは
(3)「未来につなげる「地域の宝」を生かしたまちづくり」プロジェクトについて
①土浦全国花火競技大会開催事業について
100周年を迎える中、補助金額が前年度と同じ8,500万円となっていることについて
②中心市街地まちなか再生事業について
地元地権者の意向、基本設計の内容、用地測量の終了時期は
(4)「暮らしやすさ、働きやすさが人を呼ぶまちづくり」プロジェクトについて
①日本一のれんこん産地推進事業について
土浦市日本一のれんこん産地推進協議会のメンバーと令和6年度の活動と令和7年度の活動予定は
②地域公共交通確保維持改善事業について
協議会負担金が令和6年度と対比3千万減、その理由は
③スマートインターチェンジ整備事業について
ア令和7年度の委託料で委託する箇所の範囲はどこまでなのか?
イ国土交通省から連結が許可された市道と土浦学園線との繋がりと、つくば市の対応状況は
ウ国の整備計画とはどのようなものか

2 令和7年度予算案について
(1)奨学金返還支援事業について
①支援金の支給の見込みは、支給が300万を超えた場合の対応は
②申請した翌年からも、4年間は優先されるのか
(2)帯状疱疹ワクチン予防接種事業について
①対象者の条件や接種見込み人数は
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
1 土浦市の保護司について
(1)土浦市の保護司の現状(人数:5歳刻み年代毎、性別毎)は?
(2)大津市の事件による影響は?
(3)保護司へのサポート策について、どのような対策を取っているのか?
(4)定員不足に対する今後の対応策について
①インターン制度の導入はいかがでしょうか?
②国家公務員や地方公務員、更には会社員に保護司のなり手として募集してはいかがでしょうか?
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 会派代表質問
1 令和6年度市政の運営方針について
(1)4つのリーディングプロジェクトと主な施策概要の8つの基本目標との関連は
(2)「こどもが夢と希望を持ち、生き生きと育つまちづくり」プロジェクト、子育て支援策の「子育て世帯訪問支援事業」について
①事業の流れはどのようになるのか
(3)「未来につなげる 「地域の宝」を生かしたまちづくり」プロジェクトの「中心市街地まちなか再生事業」について
①中央一丁目の新たな拠点施設の具体的内容は
(4)「暮らしやすさ、働きやすさが人を呼ぶまちづくり」プロジェクトについて
①農業振興の推進について
ア日本一のれんこん産地推進事業の内、 新たに生産者、JA、飲食店事業者等で構成する協議会の内容は
イれんこん以外の作物に対する推進事業はどのようなものがあるのか
②開発候補地調査検討事業について
ア調査地域は具体的にどこなのか
③土浦北インターチェンジ周辺地区の土地利用促進を今後どのように進めるのか

2 令和6年度予算について
(1)土浦市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定事業について
①土浦駅延伸が決まった中、つくばエクスプレス延伸を今後どのように進めるのか?
(2)自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業について
①補助金額1人上限2千円、予算80万円の積算根拠は
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 会派代表質問
1 防災・減災対策の充実について
(1)浸水想定地区の追加に対する対応について
(2)急傾斜地崩壊対策の今後について

2 子育て支援の充実について
(1)学校給食費の無償化について

3 医療福祉の充実について
(1)地域医療体制の確保及び充実について

4 農業、水産業振興について
(1)日本一のれんこん産地としての取組について

5 観光振興と文化の継承について
(1)戦略的な情報発信について

6 商業の活性化について
(1)工業の活性化について
(2)企業立地先について

7 スマートインターチェンジの整備について
(1)準備段階調査箇所採択の影響について
映像を再生します
郁政クラブ
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 本会議 会派代表質問
1 スマートインターチェンジ整備事業について
 (1) 令和5年度以降の事業スケジュールについて
 (2) つくば市との連携について

2 インターチェンジ周辺地区土地利用促進事業について
 (1) 今回の対象地区の範囲と、その地区の地権者・住民との合意形成について
 (2) 土浦北インターチェンジ周辺地区の土地利用の調査結果について

3 防災意識普及啓発事業について
 (1) 浸水想定区域の新規指定河川の追加の影響について

4 土浦全国花火競技大会事業について
 (1) 花火資料館の検討及び花火大会関連グッズの開発について
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
1 土浦市の花火について
 (1) 第91回土浦全国花火競技大会について
  ① 今回の新しい取り組み(チケット販売方法、イス席、花火鑑賞講座など)について
  ② 大会の総括について
 (2) 仮称「土浦花火ミュージアム(花火資料館)」の新設について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 会派代表質問
1 スマートインターチェンジ整備事業について
 (1) スマートIC設置可能性検討事業で土浦境線に選定した経緯について
 (2) スマートICの設置場所周辺地区の開発について

2 TX延伸に対する取り組みについて
 JR土浦駅を経由したルートを全市を挙げて誘致することの取り組みについて

3 積雪時の対応について(凍結道路に対して)
 凍結解消の対応地区の追加について
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 会派代表質問
1 令和2年度の市政方針及び予算案について
 (1) スマートインターチェンジ整備に対する庁内の体制と整備候補地について
 (2) 公共交通ネットワークについての調査内容について
 (3) 防犯対策で防犯カメラの増設について
 (4) 老朽化した地区公民館の改修について
 (5) 今後の大雨対策について
  ① 避難対策について
  ② 河川改修について
 (6) 新川5号橋の架け替え改修について
 (7) 急傾斜地崩壊対策について
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1 市長の今後の市政運営について
  市長の土浦市の将来に対する思いについてお伺いします。
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月11日
  • 本会議 一般質問
1 地域を挙げて,子供を見守る体制づくりについて
 (子ども見守り隊など)
映像を再生します
戻る