ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名でさがす

※検索結果一覧

公明党土浦市議団
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 東京2025デフリンピック周知の取組について
地方自治体の広報活動として東京2025デフリンピック応援隊がございます。土浦市としてエントリーする考えはあるかお伺いします。

2 聴覚に障がいがある方の窓口対応について
(1)現在多くの自治体で軟骨伝導イヤホンが導入されておりますが、どのような効果があるのか確認されているかお伺いします。
(2)聴覚障がいがある方が来庁された際の貸出しとして軟骨伝導イヤホンは有効だと思いますが、本市の考えをお伺いします。

3 LINE見守りサービスの導入について
(1)LINE見守りサービスを導入した場合、孤独・孤立の予防にどのような効果が期待されるか本市の考えをお伺いします
(2)他自治体での導入実績に基づき、本市ではどのような課題が予想されるかお伺いします。

4 代謝機能障害アルコール関連肝疾患(MetALD)対策について
(1)本市の脂肪肝対策の取組についてお伺いします。
(2)今後代謝機能障害アルコール関連肝疾患(MetALD)を土浦市ではどのように周知啓発していくのかお伺いします。
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 公共施設の利活用について
新治総合福祉センターの利活用について
①旧新治幼稚園の遊具移転による利活用について
②子育て支援拠点としての充実・強化について
③新治総合福祉センター内へ児童館機能併設について
④他世代交流施設としての活用について
⑤施設の利点を生かしたイベントの開催について
⑥親しみのあるネーミングへの変更について

2 結婚の行政サービスについて
(1)土浦市独自の婚姻届について
(2)婚姻届を提出した後、記念撮影を出来るようなフォトスポットの設置について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 ジェンダー平等社会を構築するための取組について
(1)DEI、 Diversity(ダイバーシティ・多様性)・Equity(エクイティ・公平性)・Inclusion(インクルージョン・包摂・受容性)の土浦市をつくることについて伺う。
本市のさらなるジェンダー平等への取組を構築するためには、DEIの土浦市をつくるべきであると考えますが市長のご所見をお伺いいたします。
(2)男性の生きづらさ・男性ジェンダー平等への取組について
相談できない悩み等、オンラインでの相談体制や、相談窓口の開設と男性相談員の任用とカウンセリングスキルの向上を土浦市の事業として実施していただきたいと考えます。ついては、男性の生きづらさ・男性のジェンダー平等への取組について市長のご所見をお伺いいたします。

2 防災・減災について
災害の被害を最小に、災害関連死ゼロを目指す避難所運営についてお伺いいたします。

3 子宮頸がんを防ぐHPVワクチンの接種について伺う
(1)「キャッチアップ接種」について
①本市では、キャッチアップ接種に向けて、本年5月、そして9月にも対象者宛に通知をしていただきました。その結果について伺う。
②厚生労働省はキャッチアップ接種について、条件付きで延長すると発表しました。このことに鑑み、対象者に対し、来年2月までに通知をすること等について伺う。
(2)予防医療における勧奨(コール)、再勧奨(リコール)の効果を考えますと、来年度、今和7年度に公費による無料接種が終了する高校1年生に対し、個別接種の通知を、春頃・夏頃の2回行っていただくことについて伺う。
(3)子宮頸がんを予防するHPVワクチン定期接種に関する、産科医による全中学校出前講座の取組について伺う。
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 今後の本市のイベント開催について
(1)本市主催のイベントは年間通して、どのくらいあるのか
(2)環境展及びこどもまつり並びにグリーンフェスタ、さらに産業祭とカレーフェスは、違う時期に別会場で開催していたが、同時開催するようになった経緯、理由について
(3)同時開催のメリット、デメリットについて
(4)出店を検討している事業者にとってどちらかしか選べないのは市にとってもマイナスと考えるが、見解を伺う。
(5)イベント開催時期の変更について
(6)イベントの主催や開催場所の変更について
(7)中心市街地での開催について
(8)産業祭の集客力向上について
(9)土浦ブランド認定商品のPRについて
(10)イベントのネーミングについて
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 人口減少社会の現状と対策について
(1)国の長期ビジョンを受けて、本市ではどのように取り組んで行かれるのかお伺いいたします。
(2)若い世代への支援についてお伺いいたします。
①「地方就職学生支援事業」についてお伺いいたします。
②本市の若者に対しての移住支援策はどのような事がありますか。また、今後考えられていることがありましたらお伺いいたします。
③若年層の移住定住促進へ向けて、本市メタバース空間「バーチャルつちうら」の取組をお伺いするとともに、新たに本市のメタバース空間内に「移住相談」を予約できる仕組み(掲示板)を設けることについてお伺いいたします。
④若い世代に向けての子育て支援策等必要な情報(国・県含む)を収集し提示してはいかがでしょうか?またその内容を一括掲示できる新たなウェブサイトを立ち上げることについてはいかがでしょうか?お伺いいたします。

2 「子どもを被害者にも加害者にもさせないAIペアレンタルコントロールアプリ」の活用について
(1)本市においても、子どもを守るために愛知県警察等が開発したアプリ「コドマモ」の周知・啓発を行ってはどうかと考えますが、見解をお伺いいたします。
(2)学校配布の学習用タブレット端末に「コドマモ」アプリをインストールしてはどうかと考えますが、見解をお伺いいたします。

3 「プレコンセプションケア」について
(1)プレコンセプションケアに係る、本市における現在の取組についてお伺いいたします。
(2)プレコンセプションケアの普及啓発に向けて、市内の大学や専門学校の生徒を対象とした取組についてお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 放課後児童クラブについて
(1)預かり時間の延長についてお伺いします。
①保護者の方から残業などで18時30分までに迎えに行くのがどうしても間に合わないという声を聞いています。延長について、本市としてどのようにお考えでしょうか。
②保護者へのアンケートについて、どのように考えますか。
(2)放課後児童クラブでの夏休みの昼食提供についてお伺いします。
①学校給食センターや事業者と提携して取組をしている自治体もありますが本市としてはどのようにお考えでしょうか
②保護者へのアンケートの実施についてどのように考えますか。
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 筑波山地域ジオパークの取組について
(1)筑波山地域ジオパークについて本市では、どのような位置付けで考えているのか、SDGsとの関連性は認識しているのかお伺い致します。
(2)現在のジオパークの担当部署をお伺い致します。
(3)本年は2回目のジオパーク再認定の年ですが、今までの主な取組と2回目の再認定に向けた取組についてお伺い致します。

2 ひとにやさしいまちづくりの取組について
(1)「茨城県ひとにやさしいまちづくり条例」に携わる部署、具体的な業務内容をお伺い致します。
(2)バリアフリー法の基準と「茨城県ひとにやさしいまちづくり条例」の関係性についてお伺い致します。
(3)障がい者の方々の意見を伺う取組についてお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 本市のマイナンバーカードの普及と利用促進について
(1)マイナンバーカードの利用促進について、お伺いします。
①今後、「マイナンバーカード」での保険証利用を基本とする仕組みに移行していきますが、市民が安心して利用できるよう、正しい情報を丁寧に発信していく事が重要と考えます。今後の広報活動についてどのようにお考えでしょうか。
②救急医療や防災関連業務など「マイナ保険証」の利用シーンが広がっています。今後の本市への導入について、お伺いします。
(2)マイナンバーカードを未だ保有していない方への対応についてお伺いします。
①本市のマイナンバーカードの取得率は、どのくらいでしょうか。
②一人で市役所などに行くことが困難な高齢者へ「施設等に対するマイナンバーカードの取得支援」を活用してはどうかと考えますが、いかがでしょうか。
③高齢者の負担軽減をするための「顔認証マイナンバーカード」について、どのようにお考えでしょうか。

2 今後の五中地区の公共施設について
(1)上大津支所は令和6年度末に閉所し、支所機能を上大津公民館へ移行し、公民館複合化や今後の公共施設のあり方を検討しています。市の見解をお伺いします。
①複合化する新しい公民館のカタチとして、地域住民の意向を反映させるために住民アンケートを実施してはいかがでしょうか。
②子育て支援機能の導入について、お伺いします。
(2)令和9年度末廃校予定の菅谷小学校跡地の利活用についてお伺いします。
①現在の状況や課題の整理など、どのように進んでいるのかについて、お伺いします。
②地域住民へのアンケートや説明会のスケジュールについて、どのように検討していますか。

3 中学生の登下校時の暑さ対策について
(1)熱中症対策として、中学生の登下校時の服装について、現在の状況をお伺いします。
(2)6月でも35℃を超える真夏日も珍しくない中で、7月に体操服での登下校を許可するのは遅いと考えます。今後の対応について、お伺いします。
(3)体操服での登下校の開始時期を市内中学校で同じにしてはいかがでしょうか。市の見解をお伺いします。
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 荒川沖駅西口及び東口の駅前広場の機能再編について
(1)荒川沖駅西口機能再編について
①西口駅前広場中央部の整備・利活用について今後の計画をお伺い致します。
②西口駅前広場の安全対策について今後の計画をお伺い致します。
(2)荒川沖駅東口機能再編について
①東口あんしん乗降スペースの利便性向上についての調査結果と今後の計画をお伺い致します。
②東口喫煙スペースの受動喫煙対策について今後の計画をお伺い致します。
③東口駅前広場中央部の整備・利活用について今後の計画をお伺い致します。

2 孤独死ゼロ対策について
(1)高齢者の孤独死対策の本市における取組及び計画についてお伺い致します。

3 若者ケアラーの支援について
(1)18歳以上のヤングケアラー(若者ケアラー)について、本市の見解をお伺い致します。
(2)子ども・若者対象の総合相談体制が今後必要ではないかと思いますが、本市の見解をお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月11日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 土浦市消防本部消防署庁舎整備について
(1)統合の経緯について
①南分署と荒川沖消防署はどのような課題があったかを伺う。
②これまでどのように統合を進めてきたかを伺う。
(2)各消防署の災害出動状況について
①各種災害(火災、救助、救急)に関して過去5年間の出動状況を伺う。
②令和5年の各消防署の各種災害の出動状況を伺う。
(3)統合時の市民サービスに問題はないかについて
①統合するにあたり、市民サービスを低下させない方策は何か伺う。
(4)住民説明はどのように行っていくのかについて
①消防は、不安をもつ市民に対し、今後どのように説明していくか伺う。

2 市の防災危機管理体制の向上について
(1)現在の防災体制となった経緯について伺う。
(2)気象防災アドバイザー等、防災に特化した専門官等の採用について伺う。
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 HPVワクチン接種について
(1)市民の不安に寄り添ったHPVワクチンの情報提供とキャッチアップ接種制度の延長について伺う。
①HPVワクチンは約9年の積極的勧奨差し控えてから様々な検討を経て、積極的勧奨の再開に関する説明は行政用語や専門的な用語も含まれており、市民には非常にわかりにくいと思いますますので、確認させてください。
②アンケート調査等から過去にHPVワクチン接種後に起こったとして報道された多様な症状を心配する声が多くあります。本市でもこうした健康被害に対する心配の声は上がっているでしょうか?「多様な症状」とはどのようなものでしょうか?勧奨差し控えの間に色々と検証がされたようですが、このような症状とHPVワクチンに因果関係はあったのでしょうか?
③平成22年度~24年にかけて実施された子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業の頃に接種した年代(1995年度生まれ~1999年度生まれ)は当時70%を超える接種率となっておりました。この世代へのワクチンの有効性は示されているでしょうか?
また海外も含めHPVワクチンの効果はどのように評価されていますか?
④本市ではこれら接種対象者や保護者の不安を払しょくするような情報提供はできていますか?最も接種率が高かった緊急促進事業の際の接種世代(接種率70~80%)と比べ、接種率は十分と言えるでしょうか?
(2)HPVワクチンの男性への接種費用の助成について伺う。(HPVワクチンの男性への接種の重要性について)
①現在国内でHPVワクチンの男性への独自助成を開始した自治体はどのくらいあるのでしょうか?令和5年度より前に開始した自治体と、今年度より開始した自治体で教えてください。
②令和5年度より男性へのHPVワクチン独自助成事業を実施した埼玉県熊谷市では、小6~高1までの男性4,143人のうち2%の接種を想定し、事業費約450万円を計上し開始したと報道されておりました。本市で同様の想定で独自助成事業を計画した場合、対象者は何人で、かかる費用はいくらになるのでしょうか。

2 本市の空き家対策について、増え続ける空き家対策をどう進めるかについて
本市の空き家等に関する対策を総合的かつ計画的に一層推進するため「第2期土浦市空家等対策計画」令和5年度から令和9年度までの5年間の計画を踏まえて伺う。
(1)本市の空き家の現状について伺う。
(2)平成27年(2015年)に施行された空き家対策特別措置法とはどのような内容で、全国では同法に基づき修繕、解体等された棟数はどのくらいあるのか?
さらに、空き家が危険な状態になる前から所有者の適切な管理を促すため、令和5年(2023年)12月「空き家対策の推進に関する改正特別措置法」が施行されましたが、その主な内容を伺う。
(3)空き家に対する相談体制や支援体制について伺う。
(4)本市の空き家等の発生抑制に関する施策の所有者
等への意識啓発・市民意識の醸成事業について伺う。
(5)空き家の発生を予防するための他市の事例“つくってみよう「お家の終活ノート」”について見解を伺う。

3 土浦市の花火・れんこん・自転車のまち土浦の三大魅力を発信できる、アニメ風の着ぐるみの作成について
(1)つちまるの作成の経緯とその活用・出番等について伺う。
(2)つちまるグッズはどのようなものがあるのか?
(3)全国花火競技大会や生産日本一のれんこん、自転車のまち土浦でのつちまるの出番について伺う。
(4)土浦市の花火、れんこん、自転車のまち土浦のアニメ風の着ぐるみの作成について見解を伺う。本市の三大魅力を着ぐるみで見える化して、観光等につなげたい。
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 かすみがうらマラソンについて
(1)暑さ対策について
①救急搬送されたランナーの数について
②暑さ対策の取組について
(2)エントリーの現状について
①フルマラソンのエントリー数減少と暑さとの関係について
②10マイルのエントリー数について
③エントリー費の値上げがエントリー数の減少につながっているかについて
④エントリー数の減少に伴う収支について
⑤フルマラソンのエントリー数増加へ向けた取組について
(3)今後のかすみがうらマラソンについて
①マラソンの開催時期の変更について
②マラソン×観光などスポーツツーリズムの推進について

2 川口運動公園陸上競技場の改修について
昭和43年に整備されたため、老朽化が著しく、公認基準を満たした陸上競技場へ改修・整備をしてほしいとの要望が寄せられていますが、市の見解をお聞かせください。

3 民生委員児童委員のなり手不足解消に向けた、本市の今後の対応について
(1)民生委員児童委員の配置状況について
(2)民生委員児童委員が欠員している原因について
(3)今後の民生委員児童委員の体制づくりへ向けて

4 高齢者へのおむつ購入費の助成について
(1)本市では、高齢者へのおむつ購入費助成については、どのようになっていますか。
(2)寝たきりではない高齢者の方でもおむつは必需品になっていると考えますが、市の見解をお聞かせください。
(3)近隣自治体の状況について
(4)介護認定を受けていない高齢者への支援について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 防災・減災の取組について
「土浦市耐震改修促進計画」「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」の現在までの取組と結果についてお伺い致します。
(1)「土浦市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」2022年の自己評価の課題について
①無料耐震診断実施後、改修工事に進まない原因は?
②更なる耐震化を推進するには、資金面での支援が重要との事ですが、現在の財源と今後の計画をお伺い致します。
③事業の推進に向け、引き続き補助制度の利用促進を図るための今後の施策をお伺いを致します。
(2)「土浦市耐震改修促進計画」の目標について
①令和7年時点で住宅の目標耐震化率は95%との事ですが、現在の進捗状況についてお伺い致します。
②令和12年時点の目標では、耐震化が概ね解消となっておりますが、達成の見通しはあるのかお伺い致します。

2 障害のある方への合理的配慮義務化の取組について
(1)本年4月より合理的配慮について民間事業者も努力義務から義務となります。市内事業者に対してどのように周知していくのかお伺い致します。
(2)県内には民間事業者に対して、合理的配慮の提供に要する費用の一部補助を行っている市町村がございます。本市の見解をお伺い致します。

3 骨髄バンクドナー登録者支援の取組について
(1)骨髄バンクドナー周知の取組についてお伺い致します。
(2)土浦市内の骨髄バンクドナー登録者の人数と実際に骨髄提供にご協力頂いた人数をお伺い致します。
(3)ドナーに選ばれた際、市独自の助成についてお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 防災・減災対策の行政について
(1)能登半島地震から現時点で学んだ点、教訓とすべき点について伺う。
(2)防災危機管理課への女性職員の配置について伺う。
(3)災害時の避難所としての、ホテル・旅館・葬儀場等との災害協定について伺う。
(4)福祉避難所について、目的・役割等について伺う。

2 消防行政について
(1)消防団詰所の建て替えについてのお考えを伺う。また、建て替え計画があるとすればどのような計画でしょうか、伺う。
(2)消防団車両への広告掲載について伺う。
(3)令和6年度予算の概要の警防救急事業「ドローンの導入」について伺う。

3 保育行政について
(1)「育休退園制度の廃止」を求めますが、このことについてどのように考えるか伺う。
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 東日本大震災を教訓とした防災上の取組について
(1)東日本大震災以降の防災上の主な取組について、お伺いします。
平成23年東北地方太平洋沖地震、いわゆる東日本大震災から13年が経つ。この間、防災上様々な施策に取り組んでこられたと思いますが、主だったものについてお伺い致します。
(2)災害時における断水に対する備えについて、お伺いします。
当時、水道復旧に時間を要したと記憶していますが、現在の断水に対する備えについてお伺い致します。

2 がん患者のための「アピアランスケア」について
(1)土浦市におけるがん罹患者数について
(2)がん患者の社会参加等の相談状況について
(3)がん患者が社会参加をするにあたり、外見のケアも大切になります。ウィッグや乳房補助具費用助成等の「アピアランスケア事業」について、お伺い致します。

3 土浦市観光案内所について
(1)観光需要が戻ってきている中で、リニューアル等の考えがあるかお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 平石 勝司 議員
1 災害時に避難所となる小中学校体育館の防災機能強化について
(1)避難所となる学校体育館のエアコン整備は、災害時に被災者の方々の命を守るためにも非常に重要であり、早期に整備を進めていく事を検討すべきであると言えますが、どのようにお考えでしょうか。
(2)災害時には、電気やガス等が遮断されることが想定されることから、空調設備とあわせて自家発電等バックアップ電源の整備も必要と考えますが、どのようにお考えでしょうか。

2 台湾台南市との教育交流について
友好交流を締結した台湾台南市と次代を担う子どもたち同士の教育交流について、今後どのように進めていくのでしょうか。

3 中心市街地活性化について
(1)中央一丁目地区へのにぎわいや交流の核となる商 業施設・民間施設等の公共施設の導入について、具体的にどのようなものを目指すのでしょうか。
(2)第三期中心市街地活性化基本計画に基づくにぎわ いのある中心市街地の再生について、土浦のシンボルでもある亀城公園で、にぎわいを生み出すためのイベントとして、フリーマーケット(蚤の市)を開催してはいかがでしょうか。
(3)「暮らしやすさ、働きやすさが人を呼ぶまちづくり」について、土浦港周辺地区におけるりんりんポート土浦の利活用の新たな展開を伺います。また、 中心市街地エリアにおいて、川口二丁目地区は霞ヶ浦湖畔に面した重要な場所です。親水性を活かした空間として、川口二丁目地区を今後どのように利活用していくのかについて、お考えをお聞かせください。

4 新年度の行政機構は、行政のデジタルトランスフォーメーションを推進するとのことですが、本市の観光政策へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用については、どのように考えるか伺います。

5 防犯対策として、地域の皆様に子どもたちの見守りを意識していただくための取組として、防災無線を活用した子どもの声による放送を検討しては、いかがでしょうか。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 不登校・多様な学びの支援について
(1)「ポプラひろば」「校内フリースクール」「特別支援学級」の先生方は教員免許以外に専門の資格はお持ちでしょうか?「不登校・多様な学び」について研修は受講されておりますでしょうか?お伺い致します。
(2)「校内フリースクール」は中学校にしかございませんが今後小学校に設置する考えはございますか?居場所づくりに特化した「不登校特例校」のような取組は出来ないでしょうか?お伺い致します。
(3)民間のフリースクールに通う児童・生徒の月会費に対して補助金をご検討頂きたいと思いますがいかがでしょうか?お伺い致します。
(4)不登校の児童生徒に適切な支援を行うため、各部署との連携はどのように行われているのかお伺い致します。

2 霞ヶ浦文化体育会館トレーニング室の有効活用について
(1)2019~2022年の年間利用者数をお伺い致します。
(2)トレーニング器具の導入時期と今後の更新予定をお伺いいたします。
(3)安心してトレーニングするため、指導・管理するスタッフを常駐させるべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
(4)霞ヶ浦が望めるよう、トレーニング器具のレイアウトを変更するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。

3 土浦市暮らし自立サポートセンターについて
(1)暮らし自立サポートセンターの支援内容について
①具体的な内容
②市役所各部署との連携
③連携している外部団体
(2)相談件数と主だった相談内容をお伺いいたします。①単身世帯
②子どものいる世帯
(3)一時生活支援について県と協定を結んでいない理由と考えをお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 安全で良好な居住地を備えた市営住宅のあり方について
(1)市営住宅の建設後、経過年数とバリアフリーの現状を伺います。耐震化や大規模修繕、建て替えに対する方向性はどのようなものかをご答弁下さい。
(2)市営住宅の修繕にかかる費用を伺います。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 「中学生サミット」の開催について伺う。
中学生が様々な共通するテーマ・課題について、他校との意見交換を通して「自分と社会のよりよい未来に向けて、自分たちにできることは何か」を考える機会を設けることを通して、生徒一人一人の更なる成長が図られ、シビックプライド(自分たちが住むまちに誇りと愛着を持つ)の醸成につながるものと考えますのでお伺いいたします。

2 土浦全国花火競技大会について伺う。
(1)土浦全国花火競技大会の他に「花火のまち」「花火の歴史・文化のまち」として磨きをかけていただき、開催回数を多くすることについて伺う。
(2)土浦全国花火競技大会に来場されたお客様等に対し、当日や翌日に、土浦ブランド品等お土産の販売のお考えがあるかについて伺う。
(3)土浦全国花火競技大会において障害がある方への観覧できる対応を図っていただいていますが、現状と今後について伺う。
映像を再生します
  • 令和5年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 平石 勝司 議員
1 本市の物価高対策について
物価高騰により、大変な思いをしている市民や事業者を支えるために、政府の総合経済対策の支援策について、スピード感を持って届けることは重要です。さらに、本市の「重点支援地方交付金」の活用について、お考えを伺います。

2 子育て支援の充実に向けた取組について
(1)来年度以降の給食費無償化について
給食費無償化について、来年度以降も継続を望む声を多く聞いております。今後の取組について、お伺いします。
(2)ランドセルカラーの多様化、ジェンダー平等に向けた取組について
ランドセルの無償配布とともにカラーバリエーション化やジェンダーレスの観点から1色に統一する自治体が増えています。本市のランドセルのカラーの多様化、ジェンダー平等の観点から、今後の取組についてお伺いします。

3 持続可能な自転車のまち土浦に向けた取組について
(1)SDGs未来都市サイクリングのまち土浦について
「自転車のまち土浦」として、市民の方にサイクリングを楽しんでいただくために、土浦市サイクリングチームをつくり、初心者や高齢者などもっと気軽に自転車を楽しめるような取組を進めてはいかがでしょうか。持続可能な自転車のまちとして、SDGs未来都市サイクリングのまち土浦を目指してはいかがでしょうか。お考えを伺います。
(2)サイクリングを通した台湾との交流拡大について
台湾にルーツを持つサイクリストの一青妙さんに、土浦市サイクリングアンバサダーに就任してもらい、サイクリングを通した台湾との交流を深めていくことについて、お考えを伺いします。

4 本市の農業、霞ヶ浦の水産業振興について
(1)全国に向けた土浦れんこんのトップセールスについて
安藤市長に東京をはじめ主要都市で行われるイベントで土浦れんこんのトップセールスを行っていただくことは非常に有効であると考えます。お考えを伺います。
(2)れんこんの消費拡大、観光客へのPRを目的とした本市独自のれんこん料理グランプリの開催について
本市におけるれんこんの消費拡大、観光客へのPRを目的に、様々なジャンルのれんこん料理を食べられる本市独自のれんこん料理グランプリを行うことについて、お考えを伺います。
(3)ワカサギの人工孵化などの取組について
異常気象や気温上昇の影響で、シラウオ、特にワカサギの漁獲量の激減は深刻です。人工孵化など今後の対応を考える必要があります。県との勉強会など開催していくことなどについて、お考えを何います。
(4)シラウオ、ワカサギのブランド化および手長海老のPR強化について
霞ヶ浦の水産業の振興には、シラウオやワカサギのブランド化は重要です。さらに、霞ヶ浦は日本一の手長海老の漁獲量を誇ります。PR強化について、お考えを伺います。

5 (仮称)土浦スマートインターチェンジについて
建設予定地における地元住民の方への説明会の開催、つくば市との協議の進捗状況、今後の準備会設立に向けた取組について、お考えを伺います。

6 公共交通不便地域へ向けた取組について
今年7月、つちうらMaaSがスタートし、神立、おおつ野でグリーンスローモビリティが実証運行を行っています。特に、神立コースは利用者も多く買い物などに行くのにお困りの高齢者の方など大変好評です。実証実験終了後も運行継続を望む地域の皆様の声を聞いております。今後の取組について、お考えを伺います。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 HPVワクチンの男性への接種費用の助成について
 (1) HPVが関係する男性の疾病はどのようなものがあるか?
 (2) 男性もHPVワクチンを接種することでどのよう なことが期待できるか?
 (3) 接種費用はどの程度かかるか?
 (4) 海外の公費接種の状況は?

2 令和5年に策定されました「土浦デジタルトランスフォーメーション」DX推進計画策定の取組について
  デジタルを活用した行政手続は、市民サービスの向上と業務の効率化・最適化となる。その1つである「書かない窓口」や「行かない窓口」について伺う。
 (1) DX推進に当たり、デジタルデバイド対策として「スマホ初心者向け操作方法&インターネット講座」のこれまでの受講人数等お聞かせください。また、今後の講座開設の予定は?
 (2)「行かない窓口」の導入について見解を伺う。スマートフォン(スマホ)を使ってオンラインだけで申請が済む「行かない窓口」を目指す自治体があります。このことは、多様な働き方をされている皆様や外出が難しい方々にとりましても市民サービスの向上につながるものと考えますのでお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 「土浦キララまつり」について
 (1) インバウンド観光への活用について
 (2) 首都圏からの誘客について

2 亀城公園の遊具について
 (1) 遊具の老朽化が進んでいましたが、入れ替えの計画等あるのかお伺いいたします。
 (2) 更新があるのであれば、公園を訪れる誰もが使えるインクルーシブ遊具の導入はいかがでしょうか。本市のお考えをお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 土浦市の熱中症対策について
 (1) 本年7月~8月の熱中症の状況をお伺い致します。
  ① 熱中症警戒アラートの発令回数
  ② 熱中症による救急搬送の回数(世代別)
 (2) 学校現場の熱中症対策についてお伺い致します。
  ① 登下校時の指導・対策
  ② 体育授業・部活動時の指導・対策
  ③ 小中学校の給水機設置数
 (3) 土浦市内の熱中症対策についてお伺い致します。
  ① クーリングシェルターなど暑さを凌げる場所の設置
  ② 公共施設への給水スポットの設置

2 要支援者への災害対策について
 (1) 自宅での自助対策についてお伺い致します。
  ① 一人暮らしの高齢者、障がい者の方々への指導
  ② 情報収集用に防災ラジオの導入
  ③ 耐震シェルター、防災ベットの推奨
 (2) 避難所での支援についてお伺い致します。
  ① 高齢者、障がい者施設との協定
  ② 車いす、シルバーカー(高齢者用手押し車)の設置

3 ヤングケアラー支援について
 (1) 国の方針に対しての取組についてお伺い致します。
  ① 早期発見、早期把握の取組
  ② 支援のつなぎ、関係部署との連携
  ③ 状況に応じた適切な支援
 (2) 教職員、市役所職員への研修についてお伺い致します。
  ① ヤングケアラー研修会の開催数、受講人数
  ② 研修後の効果
映像を再生します
  • 令和5年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 若者政策について
 (1) 愛知県新城市で行っている若者の意見を政策に活かす場として、「若者議会」が注目を集めています。本市でも「若者議会」を設置してはいかがでしょうか。市の見解をお伺いします。
 (2) 高校生が活躍できる場や集まれる場所があれば、土浦がもっと元気になり、地域の活性化にもつながると考えます。高校生の居場所づくりについて、市の見解をお伺いします。
 (3) 土浦が若者に選ばれるまちになるために、シビックプライドの醸成を図ることが重要であると考えますが、具体的な取組について、市の見解をお伺いします。
 (4) 若者の本市への移住・定住を促進するための政策として、市が奨学金返還支援を行う「奨学金返還支援制度」について、市の見解をお伺いします。
 (5) Z世代は、スマホ第一世代であり、世代人口は少ないが、発信力があり、彼らにささるマーケティングができれば、SNSで大きく拡散する可能性があると注目を集めています。今後、本市としてZ世代に向け、映える、バズることを意識したSNS戦略、プロモーションについて、どのようにお考えでしょうか。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 「COCOLOプラン~誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策~」を受けての不登校支援の推進について
 (1) 「保護者の会」を設置し、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーをコーディネーター役として派遣し、不登校の子どもの保護者を支援することについて
 (2) 「校内フリースクール」の現在の取組状況と今後の取組について
 (3) 不登校児童生徒の人数
 (4) 不登校の児童生徒の自宅等へ学びの選択ができるようオンデマンドの配信について

2 支え合い助け合う地域社会の構築について
 (1) 高齢者や障がいがある方等への住民同士の助け合いにより「ゴミ出し」や「買い物」など、軽易な日常の支援について
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 帯状疱疹ワクチンの助成について
 (1) 土浦市における、帯状疱疹発症の実態把握について伺います。
 (2) 帯状疱疹ワクチンの効果についてどのように考えているのか伺います。
 (3) 帯状疱疹ワクチン接種に関する動向把握について伺います。
 (4) 帯状疱疹ワクチンに関する情報発信と啓発、ワクチン接種推奨に向けた取組について伺います。
 (5) 市民の健康を守るという観点から、国の動向、定期接種化に先駆けて、土浦市独自で、2種類のワクチン各々について接種費用の半額相当の公費助成制度を導入するべきだと思いますが、ご所見をお伺い致します。

2 闇バイト被害の対策について
 (1) 闇バイトについて土浦市の認識と被害状況について伺います。
 (2) 闇バイトの対策「実行犯を生まない」「被害にあわない」ために、土浦市の取組を伺います。
 (3) 青少年に向けた、闇バイト防止対策について伺います。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
  • 根本 法子 議員
1 全ての自転車利用者のヘルメット着用努力義務化への取組について
 (1) 4月に改正道路交通法が施行され、全ての自転車利用者にヘルメット着用が努力義務化されました。
  自転車乗用中死者の損傷部位の7割は頭部であり致命傷です。
  ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると2、3倍も高いとのデータがあります。自転車事故における悲惨な死亡を減らすことが重要です。
  まずは本市における自転車事故の状況とヘルメット着用の現状を伺います。
 (2) ヘルメット着用の鍵は、着用の習慣化だと考えます。習慣化のためには、啓発活動が必要です。また、本市としての着用者への割引や優待のインセンティブも考えられます。本市としてヘルメット着用の習慣化に向けてどのような施策をお考えでしょうか。
 (3) 自転車通学の中高生のヘルメット着用率は、教育・警察関係者の努力が実り充足しているようです。しかしながら市内を見渡すと高齢者のヘルメット着用はまだまだです。着用しない理由は各々あるかもしれません。とは言えヘルメット未着用を自己責任として 突き放すことは、土浦市の「あたたかさあふれるまちづくり」にそぐわないと思われます。そこでヘルメット着用を推進するために、自転車事故による負傷割合が高い7歳以上18歳以下の児童生徒および自転車事故による死亡割合が高い65歳以上の高齢者を対象に、ヘルメット購入への助成制度を実施して頂きたいと考えます。
 (4) どんなに備えても事故は起こり得るものです。そこで、ヘルメット着用推進と同時に自転車保険の加入も助成対象にすることは意義深いと考えますが如何でしょうか。

2 視覚障がい者の情報取得サポートについて
 (1) 視覚障がいの皆さまは、必ずしも点字が読めるわけではなく、多くの方は音声や拡大文字により情報を得ておられます。土浦市からの公的な通知やお知らせに音声コードを採用して頂きたいと考えますがいかがでしょうか。
 (2) 昨年すべての障がい者が障害の有無により、分け隔てられることがない社会を目指し「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」が施行されました。土浦市としても、本市の情報提供の各般に音声コードと「切り欠き」を活用すべきだと考えますがいかがでしょうか。
映像を再生します
  • 令和5年第2回定例会
  • 6月12日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 地域防災サポーターについて
  昨年、土浦市では、県内で初となる地域防災サポーター制度を発足しました。今後、女性や若者など多くの方に登録していただき、組織の充実強化を図ることは重要だと考えますが、目標人数や周知など、今後どのように計画しているのでしょうか。

2 上大津地区統合小学校について
 (1) 配置ゾーニングについて
  上大津地区統合小学校整備基本計画の中に、配置計画の方針として配置ゾーニング例が記載されています。今後、プロポーザル方式で基本設計と進んでいく中で、校舎や体育館など配置の自由度が制限されてしまうように考えます。設計者へ計画コンセプトを示し、学校周辺の道路や交通状況を考慮し、安全な通学路など児童たちに危険が生じないようにするための配置も設計を進めていくうえで重要と考えます。お考えをお聞かせください。
 (2) 児童の通学路の安全対策について
  上大津東小学校周辺は、歩道もない狭い道路を多くの児童たちが歩いて登校しています。そこをスクールバスが通るのは大変危険です。児童の安全を確保するために歩車分離は重要と考えますが、お考えをお聞かせください。
 (3) 校舎について
  基本計画の中に、校舎を東西軸に配置し、教室を南向きに配置できることがメリットであり、教室が東向きとなることはデメリットであると結論づけられているように感じます。文科省では、教室は必ず南向きとする、といった固定概念で校舎を計画しないとしていますが、お考えをお聞かせください。
 (4) 体育館について
  同規模の児童数の体育館と比較して狭小であり、学校の体育館というだけではなく、災害時の地域の防災拠点、避難所としての観点からも長寿命化ありきではなく、体育館の新築を検討すべきであると考えますが、お考えをお聞かせください。
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 荒川沖駅東口周辺の整備・活用について
 (1) あんしん乗降スペースの利便性向上について本市の考えをお伺い致します。
 (2) 受動喫煙対策について、喫煙ボックス設置が有効だと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
 (3) ロータリー中央部の整備活用について本市の考えをお伺い致します。
 (4) エレベーターから駅舎に通じる連絡通路に横断幕を設置して、本市のアピールは出来ないか、お伺い致します。

2 のりあいタクシーの利便性向上について
 (1) のりあいタクシーの登録者数と実際に利用されている人数をお伺い致します。
 (2) のりあいタクシーの市外乗り入れについて本市の見解をお伺い致します。
 (3) 要介護認定を受けている要支援者、要介護者用のタクシー利用料金助成は出来ないか、お伺い致します。

3 元気アっプ!リいばらきの活用について
 (1) 土浦市民の登録者数をお伺い致します。
 (2) 登録者数拡大の取組についてお伺い致します。
 (3) 市独自のボランティアイベントを開催してアプリのポイント付与は出来ないでしょうか、お伺い致します。
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 土浦れんこんのブランド化及び消費拡大について
 (1) 日本一の産地を誇る土浦の中でも、田村沖宿地区は、ハス田の素晴らしい景観が広がる国道354号線沿線に土浦れんこんの直売並びにれんこん料理が食べられるレストランを併設した道の駅をつくってほしいという要望が田村沖宿町の地域住民からあります。土浦れんこんのブランド化および、県内外へアピールする情報発信の拠点整備として必要であると考えますが、市の見解を伺います。
 (2) れんこんの消費拡大を目的とした、市独自のれんこん料理フェスを開催し、料理人や生産者が考案したれんこんを使った創作料理を市内のレストランなど飲食店で提供してはいかがでしょうか。市民へアピールする場として、イベントの開催については、どのように考えますか。

2 山ノ荘地区の地域活性化について
  山ノ荘地区は、筑波山地域ジオパークにも認定され、ハイキング客やグランピング施設もオープンし、にぎわいを見せています。しかし、最近はイノシシの被害 も甚大です。そこで、イノシシの捕獲に力を入れるとともに、イノシシ肉を活用したジビエカレーなどのジビエ料理など開発し、小町の里や周辺で提供してはいかがでしょうか。

3 サイクリングを活用した今後のインバウンド政策について
  昨年、本市では、台湾の台南市との「友好交流協定」を想定していることを発表しました。今年に入り、茨城県でも、台湾プロモーションを前面に打ち出し、観光や県産品を売り込む動きが本格的に加速しています。本市では、今後、台湾からのサイクリングに特化したインバウンドに力を入れるべきではないかと考えますが、市の見解をお聞かせください。

4 上大津地区統合小学校について
  上大津地区統合小学校の候補地が、検討委員会から提言書が提出され、上大津東小学校北側に拡張することを市として選定しました。今後は、令和10年4月の開校を目指し、地域住民の方からの意見も尊重しながら、丁寧に進めていただきたいと思います。その中で、基本計画についてお伺いします。さらに、廃校になる予定の菅谷小学校の跡地の活用について、市の考えを伺います。
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 福祉・介護業界の現状と今後の可能性について伺います。
 (1) 土浦市にやってくる1年間の年金の総額は。
 (2) 福祉・介護業界の事業所数とそれらが支える雇用の総数は。
 (3) 高齢者に安心してお金を使ってもらうためには。
 (4) 福祉介護業界の将来と可能性について伺います。
 (5) 高齢者を特殊詐欺から守るために。
映像を再生します
  • 令和5年第1回定例会
  • 3月6日
  • 本会議 会派代表質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 コロナ禍から社会経済活動への経済状況と市政運営方針について
  コロナ禍による経済不況に漸く緩和の兆しがみられる一方、景気回復の二極化、原材料の高騰や国際情勢の悪化等による下振れリスクが懸念されている。こうした中で、本市の税財政状況と今後の市政運営方針について伺う。
 (1) 本市においては、令和5年度予算編成の歳入では、市税が徐々に回復しつつあるものの、かつての水準までの回復には至っていない状況とのことですが、市税全体の今後の見通しはどのようか、伺う。
 (2) 同、歳出では、少子高齢化に伴う社会保障関係費の増のほか老朽化する公共施設の対応、これまでの大規模事業に伴う公債費の増加、光熱費の高騰などにより厳しい財政状況が今後も見込まれるが、そうした中にあっても創意工夫を凝らした予算配分に努めた点とはどのようなものか。市政の運営方針について伺う。

2 子育て支援策について
 (1)「小中学校の給食の無償化」についてお伺いいたします。
 (2)「ランドセルのカラーバリエーション」についてお伺いいたします。

3 未来につなげる「地域の宝」を生かしたまちづくりについて
 (1) 霞ヶ浦総合公園等のあり方の検討調査についてお伺いいたします。
   霞ヶ浦総合公園にキャンプができるエリアの設置、 老朽化したレストハウス水郷の更新整備のためにパークPFIなど民間活力を導入し、さらに魅力あふれる空間にする観点からも調査を実施していただきたいと思うが、調査をするにあたり、調査の目的、調査内容等がどのようなものが考えられるかお伺いいたします。
 (2) 「土浦の雛まつり」の大々的な飾りつけについてお伺いいたします。
   各家庭で眠っているひな人形をご寄贈いただき大屋根広場等に大々的に飾ってはいかがでしょうか。「自転車のまちつちうら」のイベント等とのコラボで大きく賑わいの創出をと考えますのでお伺いいたします。

4 女性政策について
 (1) 「女性模擬議会」の開催についてお伺いいたします。
  女性模擬議会は、「女性の声」を反映しながら、女性の政治参画を推進し、「女性の福祉と地位の向上など女性の選択肢を増やし、多様な女性の生き方を支援する」女性政策と考えられます。
  このような観点から「女性模擬議会」の開催を提案いたします。ご所見をお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月14日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 障がい者政策の課題について
 (1) 鳥取県からスタートした「あいサポート運動」を本市でも協定を結び、取り入れる必要があると思うが本市の見解をお伺い致します。
 (2) 教育現場でも「合理的配慮」「インクルーシブ教育」の需要が高まり「あいサポート運動」を導入する必要があると思うが、本市の見解をお伺い致します。

2 インクルーシブ児童施設について
 (1) こどもランドがウララ2の8階にある理由をお伺い致します。
 (2) こどもランドの利用状況をお伺い致します。
 (3) 合理的配慮、インクルーシブの観点で障がいのあるお子さんも利用しやすい屋内児童施設が必要だと思いますが本市の見解をお伺い致します。
 (4) 廃校などの跡地を利用したフリースペースがある全天候型の施設を作る考えはあるかお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 ベーシックサービスについて
  医療や介護、教育、障がい福祉、住まいなど人間が生きていくうえで必要不可欠な基本的サービスを原則として無償化し、「弱者を助ける制度」から「弱者を生ま ない社会」へ福祉の裾野を大きく広げるベーシックサービスについて、本市では、どのように認識していますか。

2 ソーシャルワークについて
  ソーシャルワークとは、暮らしや課題に取り組み、幸福や健康といったウェルビーイングを高めるべく、人びとやさまざま構造に働きかけるという意味ですが、本市には、制度の狭間に陥ることなく誰もがサービスを受けることができる仕組みがありますでしょうか。
映像を再生します
  • 令和4年第4回定例会
  • 12月13日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 「子どもの幸せを最優先する社会」をめざして
  妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)についてお伺いいたします。
 (1) 安藤市長の「子育てを応援したい!」との熱き想いをお伺いいたします。
 (2) 「伴走型相談支援」とは、具体的にどの様な支援となるのか伺う。
 (3) 「経済的支援」の「出産・子育て応援交付金」については具体的にどの様な支援となるのか伺う。
 (4) これらの事業内容を受けて本市のお考え・取り 組み・タイムスケジュールについて伺う。

2 HPVワクチン・9価HPVワクチンの定期接種化対応についてお伺いいたします。
 (1) 積極的勧奨再開に伴う対応と現状について
 (2) 今年度直近までの接種率と市民の反応について
 (3) 検診受診率を上げるためについて
 (4) HPVワクチンは女性だけが接種するものなのかについて
 (5) 来年(令和5年)4月から始まる9価HPVワクチンの効果や安全性について
 (6) 9価ワクチンの市民への対応と方針について
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 本市の防災対策について
 (1) 線状降水帯予測発令時の体制・対応について
 (2) 避難所について
 ① 指定避難場所における災害種類の見直しについて
 ② 備蓄品の現状について
 ③ 女性の視点を活かした避難所運営について
 ④ 高齢者など避難行動要支援者の支援体制について
 ⑤ 避難所の混雑状況など情報発信について
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 犬猫の適正飼育と猫のTNR活動について
 (1) 犬猫について年間何件の苦情が寄せられているのかお伺い致します。
 また代表的な内容についても併せてお伺い致します。
 (2) 苦情・問い合わせに効率よく対応するためホームページ上に具体的な内容のQ&Aを掲載する事は出来ないか?お伺い致します。
 (3) 市内の犬猫のマイクロチップ装着率とマイクロチップの活用例をお伺い致します。
 (4) 土浦市でもTNR活動を推進するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。

2 市営住宅の安心・安全について
 (1) 各市営住宅の入居率、利用者の平均年齢をお伺い致します。
 (2) 市営住宅へ入居を検討する際、近隣の情報を分かりやすく伝える事が必要だと思いますが、現在の取組と今後についてお伺い致します。
 (3) ホームページを見ると霞ヶ岡第一住宅の備考欄 に「障がい者用」と記載されておりますが詳細をお伺い致します。
 (4) 市営住宅にお住まいの方が病気・ケガをされた場合、階段の利用が困難になるかと思います。現在の状況・対策をお伺い致します。
  ① 市営住宅への救急車の年間出動回数と内訳をお 伺い致します。
  ② 高い階にお住まいの方が階段の利用が困難になられた場合の対策についてお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和4年第3回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 原油価格・物価高騰対策「肥料価格高騰対策」について伺う。
  国の「肥料価格高騰対策」の支援内容は、化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費について、その7割を支援金として交付されることが明記されています。
  さらに、残りの3割を新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で対応ができるとしています。
  よって、土浦市におきましては、3割を新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で対応していただきたく存じます。最も大切なことは土浦市の農家経営の皆様に寄りそった支援となりますようにと考えます。ご所見をお伺いいたします。

2 「日本一のれんこん」のPR動画作成について伺う。
  動画作成に当たっては、第一弾として、土浦市の未来を担う子どもたちが「日本一のれんこん」の良さ、未来につなげる「地域の宝」を知っていただく楽しいものをと考えます。延いては、私たち大人も楽しく学び、誇りを持って発信できるものになるものと考えますのでお伺いいたします。

3 破れない、紛失しないデジタル障害者手帳「ミライロID」の活用について伺う。
  障害者の利便性を向上する障害者手帳無料アプリ「ミライロID」の活用についてお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 女性デジタル人材育成の推進について
  政府は「女性デジタル人材育成プラン」を令和4年4月26日に作成されました。
  このプランの目的は、IT分野の人手不足解消と女性の就労環境の向上を目指すとしています。
  本市においても今後実効性のある取組を求めたいと思いますが、ご所見をお伺いいたします。

2 子どもを亡くした家族へのグリーフ(悲しみ)を癒すグリーフケアについて
  厚生労働省は「グリーフケアに関する手引き」を初めて作成し活用を促しています。
  本市において手引きの活用についてどの様に考えるかお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月14日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 三人乗り自転車の課題について
 (1) 土浦市内の幼稚園・保育園等への通園時に三人乗り自転車はどの位利用されているのかお伺い致します。
 (2) 三人乗り自転車購入費一部補助の利用者数をお伺い致します。
 (3) 土浦市内で三人乗り自転車による事故の件数をお伺い致します。
 (4) 三人乗り自転車運転時の安全対策についてお伺い致します。

2 帯状疱疹の対策について
 (1) 土浦市内で年間どの位発症される方がいるのかお伺い致します。
 (2) 帯状疱疹の予防についてどのように対策を行っているのかお伺い致します。
 (3) 帯状疱疹予防接種費用の助成についてお伺い致します。

3 土浦市内の水位計の運用について
 (1) 土浦市内に水位計は何箇所設置されているのか?
  設置場所も併せてお伺い致します。
 (2) 水位計のデータ等は市でどのように管理・運用しているのかお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和4年第2回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 マイナンバーカードの普及促進について
 (1) マイナンバーカードの本市の普及状況について
 (2) 今後のマイナンバーカード普及促進に向けた取り組みについて
  ①申請に関する窓口のサポート体制の強化について
  ②マイナンバーカードを活用した行政手続きについて

2 本市のデジタル化推進に向けた取り組みについて
 (1) マイナポータルを活用したプッシュ型の情報提供について
 (2) マイナポイント第2弾の市民への周知や円滑な事業推進について
 (3) 高齢者などデジタルに不慣れな方への支援を行うデジタル推進委員の活用について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 SDGsの周知の取り組みについて
 (1) 土浦市の取り組みをSDGsのアイコンを使って説明したり,また日経リサーチなどの全国市区のSDGsのランキングの上位を目指すことで市民の皆様にアピールする。市役所庁舎にSDGsについて展示スペースを常設するなど目に見える形でのSDGsの取り組みについてお伺い致します。
 (2) 市民の皆様へSDGsを分かりやすく伝えて,SDGsへの取り組みを促すための,今後の予定・計画をお伺い致します。
 (3) 市内の小中学生へのSDGsの学びについて,今後の予定・計画をお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 男性の育児休業取得奨励金について
  男性の育児休業取得を促進させ,子育て世帯の仕事と育児の両立支援を図るため,市内の中小企業等に勤務する男性と事業主に対し,育児休業に係る奨励金を支給する制度を創設している事例がありますが,本市の見解についてお伺いします。

2 新治運動公園人工芝グラウンド竣工後の運用について
 (1) 多目的グラウンドの現状(利用状況)について
  ①令和4年度工事の概要について
  ②平日の利用率について
 (2) 完成後の管理体制などについて
  ①ネーミングライツなど民間活力導入について
  ②災害時を含めたムービングハウスの利活用について
 (3) 利用率(稼働率)向上の考え方について
  ①鹿島アントラーズとのコラボレーションについて
  ②高校生の利用について
  ③ラグビー場としての利活用について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 虐待から子どもたちを守るために
 (1) 土浦市における児童相談所の児童虐待相談件数は。
 (2) 児童虐待の早期発見・早期対応のためのネットワークについて伺います。
 (3) 乳幼児虐待の対応について伺います。

2 桜土浦インターチェンジ周辺地区のまちづくり事業について
 (1) 事業の概要について伺います。
 (2) 土浦市のかかわり方(立場)について
 (3) 説明会における住民の反応について伺います。

3 真鍋地区の新川について
 (1) 新川左岸のガードレール設置について
映像を再生します
  • 令和4年第1回定例会
  • 3月7日
  • 本会議 会派代表質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 第9次総合計画の取り組み及びリトルベビーハンドブックについて
 第9次総合計画の基本目標1
 政策方針1に基づき実施する不育症,多胎児に対する支援について女性市長である安藤市長の見解を伺う。

2 困難を乗り切るしなやかで強いレジリエンス・スキルを醸成することについてご見解をうかがう。
 ~子どもの学びを支えるチーム力~ コロナ禍にある子どもたちは,日常である学校の休校・リモート授業,友だちと話す時間の減少等ストレスを蓄積した子どもたち。何かつらいことがあったとき,心が折れてうつ状態に落ち込んでしまうのではなく,しなやかに立ち直り,その経験を糧に成長できるようレジリエンス・スキルが重要となります。レジリエンス・スキルの学びと習得を教育課程に取り込んで醸成していくことについてのご見解を伺います。
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 第9次土浦市総合計画案について
  現在,策定中の第9次土浦市総合計画について,今後どのような土浦の未来を目指していくのか,安藤市長のお考えをお聞かせください。

2 本市における医療的ケア児の支援について
 (1) 本年6月,医療的ケア児支援法が成立し,居住地に関係なく,等しく適切な支援をすることを国や自治体の責務であると明記してあります。本市の医療的ケア児への支援の現状について,お伺いします。
 (2) 支援法では,保育所や学校へ看護師を配置するように明記され,適切な支援のもとで教育が保障されるようになりました。今後の本市の取り組みについて,お伺いします。
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 乙戸沼公園のインクルーシブ公園化について
 (1) 乙戸沼公園をインクルーシブ公園にすることについて市長の考えをお伺い致します。
 (2) 小さなお子さんや障がいのあるお子さんが遊びやすいインクルーシブ遊具を導入することは可能でしょうか,お伺い致します。
 (3) 今後整備するにあたり,当事者やそのご家族の意見を取り入れるため,意見交換の場を設けて頂くことは可能でしょうか,お伺い致します。
 (4) インクルーシブ公園の整備にあたり民間の力を借りる考えはございますか,お伺い致します。

2 移住支援の取り組みについて
 (1) 今回のテレワーク移住体験ツアーへ参加された方の応募動機や感想等をお伺い致します。
 (2) 土浦市へ移住する際の支援金の種類,金額,条件等をお伺い致します。
 (3) 長期滞在型の移住体験ツアーは企画出来ないでしょうか,お伺い致します。

3 ヤングケアラーの周知と支援について
 (1) 教職員を含めた教育現場でヤングケアラーを正しく理解するための取り組みについてお伺い致します。
 (2) 市民へヤングケアラーを正しく周知するための取り組みについてお伺い致します。
 (3) 土浦市のヤングケアラー支援策の取り組みについてお伺い致します。
 (4) きょうだい児を正しく理解する取り組みについてお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和3年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 国政選挙等の投票等について
 (1) 若い世代の投票率アップについて伺う。
 (2) 高齢者等の投票所までの移動手段にお困りの方の投票について伺う。
 (3) 現時点でのインターネット投票について土浦市のお考えを伺う。

2 子宮頸がん・HPVワクチンについて
 (1) 土浦市の定期接種対象の全学年への郵送通知前後の接種状況等について伺う。
 (2) 勧奨中止の間,接種を逃した方(キャッチアップ)への救済措置が実施されたときの郵送通知の実施について伺う。

3 本の通帳サービスの拡充について
 (1) 本の通帳サービスを4分館(三中地区分館・都和分館・神立地区分館・新治地区分館)への拡充について伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 通学路の安全確保・交通安全の取り組みについて
 (1) 9月に予定されている「通学路における合同点検」で新たな点検箇所として「車の速度が上がりやすい,見通しのよい道路や幹線道路の抜け道」「過去に事故に至らなくても,ヒヤリハットの事例があった」「保護者,見守り活動者,地域住民から改善要請があった」という項目が加わりました。今後,意見を取りまとめて調査になるかと思いますが,現段階で決まっている新たな取り組みや合同点検のスケジュール等をお伺いいたします。
 (2) 通学路対策箇所一覧表の進捗状況の欄にある「検討中」「調整中」「現状維持」の案件を解決するには,課題が多くすぐには解決出来ません。今後予定している対策をお伺いいたします。
 (3) こどもを守る安全対策事業として,警察官OB等を「スクールガード・リーダー」として委託して下校時を中心に防犯パトロールを実施しているそうですが,保護者や地域からの要望にも対応して頂けるのでしょうか。お伺いいたします。
 (4) 通学路等の危険箇所を子どもたち自身が見つけ,それを基にした安全マップを作成し,地域住民や行政に配布する。それを基に危険箇所の改善につなげていく取り組み「セーフティプロモーションスクール」認証制度を学校現場に導入するお考えはございますでしょうか。お伺いいたします。

2 民生委員への支援体制について
 (1) 市内各地区の民生委員の充足率,年代別の構成率と平均年齢,欠員地区の数をお教えください。
 (2) 後継者不足や高齢化等により民生委員の負担が増加しております。ボランティアにしては非常に多忙で責任が重く,後継者がなかなか見つかりません。一人当たりの負担軽減と後継者育成の為,民生委員協力員の導入は出来ないでしょうか。希望する地区だけでも実験的に導入できないか,お伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 メンタルヘルスケアの取り組みについて
 (1) ストレスや悩みの相談体制について
  ① ストレスや悩みに関する相談を適切に受けるための総合窓口を設ける事は出来ないか。
  ② またその際,相談内容を担当部署へ適切に取り継ぐ仕組みは出来ないかお伺い致します。
 (2) ストレスチェックの取り組みについて
  ① 土浦市役所内のストレスチェックの実施状況について詳しくお教え下さい。
  ② ストレスチェック判定後,診察・治療が必要となった場合,医療機関への連携体制はどのようになっているのかお伺い致します。

2 大規模災害時の避難所運営について
 (1) 要配慮者への対応について
  子どもや高齢者,障碍者,外国人など,様々な方が避難される事が考えられるが,どのような対応をしていくのかお伺い致します。
 (2) 避難所の電源確保について
  ① 避難者の中には,人工呼吸器や電動車いすなど,電源の確保が重要となる方もいます。避難所ではどのように電源を確保し,そのメンテナンスはどうしているのかお伺い致します。
  ② 長期保存が可能で,燃料の劣化がなくボンベの設置や移動,調達が容易なLPガスを使用した非常用発電機を今後導入する考えはあるのかお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月9日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 社会的孤立防止対策「誰も孤立させない,ひとりぼっちをつくらないための~つながり,支えあう社会の構築へ~」について
 (1) 誰もがSOSを出しやすい環境づくりについて
 (2) 本市の社会的孤立等の現状把握について
 (3) 社会的養育への支援について
 (4) 生理の貧困問題について
 (5) 孤立した子育ての防止について
 (6) 支援者の育成・確保・サポートについて
 (7) 生活困窮者自立支援制度の推進について

2 誰一人も取り残さない教育へ
 (1) 入野浩美新教育長の抱負について伺う。
 (2) 本市のGIGAスクール構想,小中学校に一人一台のタブレット端末の本格運用はいつ頃になるか伺う。
 (3) GIGAスクール構想のスタートに当たっては,再度教員の皆様に構想の意義を徹底を図ることと,新たな教育環境の活用と教員の活用力の向上について
 (4) 不登校の児童・生徒や感染不安児,病気療養中の児童生徒等の学びを保障する,タブレット端末からの授業のライブ配信について伺う。
   また,自宅でオンライン学習の場合の出席扱いについて伺う。
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 国の新資格「社会教育士」について
 (1) 行政上の位置づけは,どのような立場か伺います。
 (2) 今後,活躍の場を増やすには,どうしたらよいか伺います。

2 今後増えることが予想される空きビル問題について
 (1) 空きビルのかかえるリスクと問題点について伺います。
 (2) 有効な解決法は?
映像を再生します
  • 令和3年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 若者の移住・定住の促進に向けた取り組みについて
 (1) 「東京圏への一極集中の是非」は,本市の人口減少の克服(抑制)に向けた大きな課題の一つと考えます。本市の人口減少の克服(抑制)に向けた考え方について,見解をお伺いします。
 (2) コロナ禍の長期化に伴い,保護者の失業やアルバイト先の減少など経済的に困窮している学生に対して,安心して学業が続けられるよう自治体が積極的に手を差し伸べる必要があると考えますが,本市では学生や若者に対して現在どのような生活支援を行っているのでしょうか。
 (3) 東京圏内など,市外に在住している若者に対し,奨学金を活用した地方定着を促進してはいかがでしょうか。市の見解をお伺いします。

2 地域防災力強化のための消防団員の処遇改善と担い手確保へ向けた取り組みについて
 (1) 近年の消防団員の減少・高齢化は深刻な問題であり,昨年末,総務省消防庁は消防団員の人材確保に向けた有識者検討会を設置しました。その論点のひとつが給料に当たる報酬と,火災などで出勤した際の手当の引き上げですが,本市における消防団員の処遇改善に向けた取り組みについて,お伺いします。
 (2) 消防団員の処遇改善に加えて,担い手の裾野を広げる取り組みが重要であると考えます。消防団員の担い手確保に向けて,市の見解をお伺いします。
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 ヤングケアラーへの支援について
 (1) ヤングケアラーへの支援について
  ①土浦市のヤングケアラーの実態についてお伺いいたします。
  ②土浦市のヤングケアラーへの支援についてお伺いいたします。
 (2) ケアラー支援条例について
  ①ヤングケアラーを含む,介護者を支援する条例等を作る考えはあるのか,お伺いいたします。
 (3) きょうだい児について
  ①土浦市のきょうだい児の実態についてお伺いいたします。
  ②土浦市のきょうだい児支援についてお伺いいたします。

2 高齢者の安全対策について
 (1) ニセ電話詐欺の対策について
  ①自動通話録音装置の貸し出し状況と効果についてお伺いいたします。
  ②新たな補助制度を考えているのかお伺いします。
 (2) 一人暮らしの高齢者の安全対策について
  ①緊急通報システムの貸し出し状況と効果についてお伺いいたします。
  ②一人暮らしの高齢者の見守り支援についてお伺いいたします。

3 プラごみの削減・リサイクルの取り組みについて
 (1) プラスチックごみ削減について
  ①「プラスチック・スマート」キャンペーン等のプラスチックごみ削減の取り組みについてお伺いいたします。
 (2) プラスチック資源循環促進法について
  ①土浦市のプラスチックのリサイクルについて今後の考えをお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月8日
  • 本会議 会派代表質問
  • 平石 勝司 議員
1 市政の運営方針と主な施策の概要について
 令和3年度予算編成におけるポイントについて,安藤市長の見解をお伺いいたします。

2 土浦市における新型コロナウイルスワクチン接種について
 (1) 本市における今後のワクチンの接種体制について
  ①個別接種について,何ヶ所で行う計画でしょうか
  ②集団接種の会場についてはどのように計画しているのでしょうか
 (2) 会場に行くことが,難しい障がい者や寝たきりの方などの対応について,どのようにお考えでしょうか
 (3) 高齢者福祉施設などでクラスターが発生している事例から,高齢者施設の入所者や関係者など一度に接種することについてはどのようにお考えでしょうか。
 (4) 集団接種オンライン予約について
 LINE株式会社は,LINEを活用した新型コロナワクチン接種予約システムを提供することを発表しました。円滑な接種体制を構築するためには,身近なツールであるLINEを活用したオンライン予約は有効であると考えますが,本市において活用するお考えはありますでしょうか。

3 GIGAスクール構想について
 本市においても,令和3年度から本格的に児童・生徒1人1台にタブレット端末が配備され,ICTを活用した教育のデジタル化がスタートしますが,どのように進めていくのでしょうか。
 さらに,きめ細やかな教育を進めていくためにも,学校により格差が生じないように,ICT支援員といったICTに知見を持つ外部の人材を配置しては,いかがでしょうか。見解についてお伺いいたします。

4 35人学級について
 国では,2021年度から5年間で小学校の1学級の学級編成基準を40人から35人に引き下げる方針を決めました。本市では,今後どのように35人学級を実現していくのでしょうか。市の見解をお伺いいたします。

5 「自転車のまち つちうら」へ向けて
 (1) 昨年秋,待望のサイクルトレイン「B.B.BASE」が茨城県に運行し,JR潮来駅・鹿島駅に停車することになりました。土浦へお越しいただくためにも,潮来市と土浦市を霞ケ浦の水路で結んだ新しい観光ルートなどの開発を企画してはいかがでしょうか。市の見解をお伺いいたします。
 (2) 最近,ソロキャンプの人気の高まりとともに,サイクリングとキャンプを組み合わせた楽しみ方も広がっています。本市は,霞ケ浦湖畔をはじめ,筑波山麓などキャンプを楽しめる場所もあります。新しいサイクリングの楽しみ方として,キャンプと自転車,さらには,ヨガと自転車などを組み合わせ新しい自転車の楽しみ方を発信してはいかがでしょうか。市の見解をお伺いいたします。
 (3) りんりんポート土浦の利活用について
  ①お土産など物販販売について
   市外や県外のサイクリストの利用者が増えています。帰りに,土浦の美味しい物などを買っていきたいとの声も聞きます。りんりんポート土浦の中に,つちうらブランド認定商品や土浦の美味しい物などのお土産コーナーを設置しては,いかがでしょうか?市の見解をお伺いいたします。
  ②開館時間延長について
   現在,駐車場のみ朝5時30分から利用できるようになっていますが,施設自体は9時オープンのためサイクリストが出発する際に,トイレや自販機を利用することができません。施設のオープン時間を早めてほしいとの声があります。例えば,朝,事務所は施錠したままにして,トイレや自販機のみ利用できるようにしてはいかがでしょうか?市の見解をお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 新型コロナウイルス 今後の感染拡大対策について
 (1) いばらきアマビエちゃん登録条例化について
  登録の取り組みについて現在の状況と条例施行後の新たな取り組みの予定をお伺い致します。
 (2) 感染症の行動調査,広範囲な検査について条例施行後の具体的な取り組みについてお伺い致します。
 (3) コロナ差別,いじめ対策について現在の取り組みと条例施行後の新たな対策についてお伺い致します。
 (4) 秋以降インフルエンザが流行する前の準備について
  ・予防接種ワクチン
  ・検査キット
  ・予防接種,検査の場所
  ・携わる人員等の確保など
  コロナの対策と併せてインフルエンザの対策はどのように準備されているのかお伺い致します。

2 土浦市からの情報の発信,情報の収集について
 (1) 多くの方に最新の情報を発信する拠点としてコミュニティFM開局は必要だと思いますがご意見をお伺い致します。
 (2) 防災ラジオの導入についてもご意見をお伺い致します。
 (3) 学校のIT化に伴いwi-fiの整備を行いますが避難所としても利用される体育館にも整備が必要だと思いますがご意見をお伺い致します。

3 改正道路交通法に伴う自転車の安全運転について
 (1) 自転車あおり運転の周知方法について
 (2) あおり運転を含めた交通安全教室と自転車運転免許導入は安全運転,事故防止に有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。

4 コロナ禍においての空き家対策について
 (1) 空き家対策相談会の今後の開催について
 (2) 空き家対策を行う関連部署での連携について
 (3) 空き家バンク,古民家再生協会との連携について
 (4) 管理不全,所有者不明の空き家の今後の対策について
  ・空家等相続人調査委託料
  ・管理不全空家等応急措置工事費は何軒分を想定しているのか。現在調査と工事でそれぞれ何軒対応しているのか。
  ・財産管理人選任申立書作成委託料は今後軒数を増やす考えはあるのかお伺い致します。
 (5) 空き家の解体を促す為の費用の補助,解体後の固定資産税の減免等の対策はお考えでしょうかお伺い致します。

5 AEDの有効活用推進の為に市民へどのようにするのかお伺い致します。
 (1) 各施設の看板等にAEDのピクトグラムを表記する事は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
 (2) AEDのマップの作成を希望する声は多くありますが市の考えをお伺い致します。
 (3) AEDの使用を促す掲示物の設置は有効かと思いますが市の考えをお伺い致します。
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月8日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 新型コロナ問題と市民生活について
 (1) 社会不安に便乗した詐欺や悪質商法から,市民を守るためにどうすべきか伺います。
 (2) 認知症高齢者や知的ハンデのある方の,PCR検査や抗体抗原検査について伺います。
 (3) 今災害が起きたらどうすべきか。また避難所の対応について伺います。
 (4) 今後経済の悪化が予測されるなか,自殺防止対策について伺います。

2 新型コロナ問題と教育行政について
 (1) 長期休業明けの児童生徒の心と体のケアについて伺います。
 (2) 教育空白期間の学習の遅れをどう埋めるのか伺います。
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月10日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
土浦市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
 (1) 現在までの創生総合戦略の全体的な実績評価を伺います。
 (2) 2020年度以降の創生総合戦略についての基本方針と考え方について伺います。
 (3) 5年間における交付金事業の総括は。
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月10日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 土浦市の動物愛護の取り組みについて
 (1) 動物愛護の取り組みについて市長の考えをお伺いします。
 (2) 土浦市の動物愛護の対応についてお伺いします。
  ① 野良猫に餌やりをしている方への対応はどのように行っているか。
  ② 地域の意見交換会で問題は解決したのか。
  ③ 猫の迷惑防止看板の効果について。
 (3) 「地域猫活動グループ」についてお伺いします。
  ① 市内のどこで活動しているのか,何人ほど活動しているのか。
  ② 具体的な活動内容をお教えください。
 (4) 土浦市の捨て犬,捨て猫保護状況についてお伺い致します。
  ① 捨て犬,捨て猫の保護件数について。
  ② 捨て犬,捨て猫を保護する収容施設について。
 (5) 捨て犬,捨て猫の譲渡会の取り組みについてお伺いします。
  ① 土浦市が主催しての譲渡会は行われているか。
  ② ボランティアが行っている譲渡会への協力,援助は行っているのか。
 (6) 飼育管理の取り組みについてお伺い致します。
  ① 避妊去勢手術助成事業の取り組みについて。
  ② 動物愛護管理法によりマイクロチップの装着が推奨されますが装着の助成は考えているのか。

2 パートナーシップ宣誓制度について
 (1) LGBTについて市長のお考えをお伺いします。
 (2) LGBTを理解するための啓発活動について
 (3) パートナーシップ宣誓制度受領書を市で発行出来ないか。

3 終活サポートについて
 (1) 一人暮らしの高齢者への終活支援の取り組みについて
 (2) アドバンス・ケア・プランニング,終活サポートの取り組みについて

4 おくやみコーナーの設置について
 (1) 死亡届の提出に伴う手続きの件数,関連する部署について
 (2) 葬儀前後の手続きをワンストップで出来る「おくやみコーナー」の設置は出来ないか。
 (3) 市民くらしの便利帳に詳しい手続きの手引きは掲載出来ないか
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月9日
  • 本会議 会派代表質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 市政運営方針及び予算編成方針について
 (1) 「夢のある,元気のある土浦」の実現とはどういう土浦を念頭に置いているのか。
 (2) 優先課題とした施策は何でしょうか。

2 令和2年度「行政機構の一部見直し」について
 (1) 新設された「課」「室」「係」の新設の意図とその任務内容はどの様なものか

3 持続可能な開発目標SDGs「誰一人取り残さない」理念を基軸に~2030まで行動の10年~について
 (1) SDGsについてどの様に推進されていくのかお伺いいたします。

4 令和2年度予算の概要から「重要資料公開推進事業」(博物館)について
 (1) 土浦の歴史や文化の発信方法について
 (2) 集客方法や施設の移動等について

5 「東京オリンピック閉会式で黙とうを!」
 (1) 長崎に原爆が投下された8月9日,「東京オリンピック閉会式」で原爆犠牲者の冥福を祈り,核廃絶を誓う「黙とう」を求める要望書の提出について
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 安藤新市長に伺います。
 (1) 新市長の土浦市に対する御認識,思いについて伺います。
 (2) 市長選では“チェンジ”を掲げられましたが,その意味は,何をどう変えようというお考えか。
2 立地適正化計画について
 (1) 総合計画及び都市計画マスタープランとの位置関係や役割分担について,伺います。
 (2) 諸計画との相互の関係について伺います。
 (3) 見直し,改正についての考え方とその手続きについて伺います。
 (4) 都市機能誘導区域,居住誘導区域以外の区域についての配慮や考え方について伺います。
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 大規模災害時の対策について
 (1) 避難者への配慮について
 (2) 支援の受け入れ体制について
 (3) AIやSNSを活用しての情報収集・発信について
 (4) 市役所庁舎・ウララビルの避難所としての使用について
 (5) 災害ゴミについて
映像を再生します
  • 令和元年第4回定例会
  • 12月16日
  • 本会議 会派代表質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 土浦市の財政について
 (1) 市財政は危機的状況とは何をもって危機的状況なのか。市長ご自身の市財政の認識をお伺いいたします。
 (2) 財源確保の企業誘致,土浦ブランドのセールスの具体策についてお伺いいたします。

2 人事構想について
 (1) 副市長人事の考え方をお伺いいたします。
 (2) 外郭団体の役員等に副市長が兼務されておりましたが,これについては,今後どのように考えるか。

3 市民の交通弱者に対する利便性の確保について
 (1) キララちゃんバスの現状認識について
 (2) キララちゃんバスの全市内運行の考え方や,予算規模はどの程度となるのか。財源についてはどの様に考えておられるのか。

4 観光振興の「自転車のまちづくり」について
 (1) これからの「自転車のまちづくり」について,どの様に考えておられるかお伺いいたします。
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 防災・減災対策について
 (1) マイタイムライン(土浦市洪水ハザードマップ添付)の活用についてお伺いいたします。
 (2) 地区防災計画についてご見解をお伺いいたします。

2 幼児教育・保育の無償化について(令和元年10月1日施行)保護者が子どもを安心して預けられるよう万全の準備を進め,保護者はもとより施設側についても新制度を混乱なくスタートさせたいとの思いからお伺いいたします。
 (1) 対象者への通知は。
 (2) 申請が必要な場合の手続き方法は。
 (3) 保護者の不安解消等のための相談窓口は。
 (4) 認可外施設で無償化の対象となるための手続きは。

3 本県で初めて開かれる全国障害者スポーツ大会(10月12日~14日),そして東京パラリンピックも1年後となり観戦チケットも販売されるなど盛り上がって参りました。障害者スポーツでは,本市では,かすみがうらマラソン大会において国際盲人マラソンも取り組んでおります。そこで障害者スポーツについてお伺いいたします。
 (1) 国際盲人マラソン大会での「タンデム自転車(二人乗り自転車)」や環境にやさしい自転車の取り組みについて
 (2) 各小中学校での障害者スポーツへの取り組みと,体験して得た生徒や先生の感想をお伺いいたします。
   また,実施するにあたっての課題をお伺いいたします。(指導者等)
 (3) 地域で健常者も障害者もともにスポーツに親しんだりする人材を講習会を通じて育成する「仮称:障害者スポーツのサポーター制度」についてお伺いいたします。

4 小型家電リサイクルによる「みんなのメダルプロジェクト」から「アフターメダルプロジェクト」への取り組みについて
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月10日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 荒川沖駅周辺の整備・安全確保について
 (1) 無断駐輪の対策について
 (2) 臨時自転車置場の跡地について
 (3) 駅西口のバス停,あんしん乗降スペースの屋根設置について
 (4) 駅東口の整備について
 (5) 駅周辺の安全確保について

2 花室川河川管理用道路の整備安全確保について
 (1) 亀裂,陥没の補修について
 (2) 通行の安全確保について
 (3) ずい道付近の安全確保について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月11日
  • 本会議 一般質問
  • 福田 一夫 議員
1 道路狭あい地域の防災について
 (1) 地域の掌握は
 (2) 地域の防災計画について
 (3) 狭あい道路拡幅事業とは
 (4) スタンドパイプについて
2 市道Ⅰ級17号線(真鍋神林線延伸道路)について
 (1) 人,車の横断の安全確保について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 目黒 英一 議員
1 AEDの有効活用について
 (1) 既存のAEDの屋外設置について
 (2) 公用車への配備・救命ボランティア等
   使用者の裾野を広げる取り組みについて

2 ヘルプマークの配布方法・周知徹底について
 (1) 配布の条件について
 (2) 周知方法の進捗状況について
 (3) ヘルプカードの配布について
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 災害時用備蓄食品の有効活用等について
 (1) 非常食の備蓄量は。その備蓄量はどのような災害を想定して,何人に何食,どのようなものが用意されているか伺う。
   アレルギー対応食品については,どのようになっているか伺う。
 (2) 賞味期限を迎える備蓄食品は,どのように有効活用され,また,その有効活用割合を伺う。
 (3) 「液体ミルク」を災害備蓄としての活用について

2 放課後児童クラブについて
 (1) 送迎時間の延長(拡大)について
 (2) 放課後児童クラブの民間委託について
 (3) 児童クラブの支援員のエピペンの取り扱いに関する研修について並びに支援員の待遇について
 (4) 平日(月~金)の利用状況及び第1土曜日の利用状況について

3 アルカス土浦の新図書館について
 (1) 新図書館開館1年半経過
   利用人数等・今後の展望について
 (2) 本の通帳の幼児期から大人までの配布と通帳機の他施設への導入について
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 吉田 千鶴子 議員
1 産婦健康診査事業並びに産後ケア事業について

2 風疹ワクチン無料接種(免疫が低い39~56歳の男性を対象)について及び麻疹(はしか)について

3 博物館・第40回特別展「町の記憶―空都土浦とその時代」,図書館・市民ギャラリー「アートとブックが出会う場所」展,上高津貝塚ふるさと歴史の広場「古代のむらと中世寺院」について
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月12日
  • 本会議 一般質問
  • 平石 勝司 議員
1 SNSを活用した相談について

2 医療的ケア児支援について

3 自転車を活用したまちづくりについて
 (1) 自転車活用推進条例について
 (2) タンデム自転車について
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 会派代表質問
  • 荒井 武 議員
1 財政・歳入
  現在の税の徴収率と今後の税収確保及び具体的対策について

2 高齢福祉行政
  介護申請期間の時間短縮について

3 教育行政
  女子中学生入学時制服選択スカート・スラックスについて

4 水道行政
  改正水道法について

5 道路行政
  道路法改正 義務化5年について

6 環境行政
  指定廃棄物・除去土壌処分 現状認識と今後について

7 消防行政
  消防団強化・装備の充実について
映像を再生します
戻る