ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第3回定例会
  • 9月10日 本会議 一般質問
  • 政新会  竹内 裕 議員
1 快適な生活は良好な環境からについて
(1)さわやか環境条例の厳正な執行と見直しについて伺う。
(2)適正な管理が行われていない空き地、所有者不明土地の苦情件数について伺う。
(3)環境条例の第3章は空き地の美化ですが、第11条と第35条について伺う。
(4)所有者不明土地の数(令和4年、令和5年、令和6年)と対策について伺う。
(5)所有者不明土地と固定資産税等の滞納状況(令和4年、令和5年、令和6年)について伺う。
(6)所有者不明土地対策計画策定後、対策事業費補助金が活用できますが、その内容と実施事業について伺う。
(7)所有者不明土地法の利用策、第45条第1項と「第2期土浦市空き家等対策計画」の連携について伺う。
(8)所有者不明土地等の利用の円滑化を図るための体制の整備について伺う。

2 図書館・小中学校図書館等の新聞配置と小中学校の新聞活用について
(1)各図書館(分館含む、小中学校図書館)の新聞購読配置に関して、これまでの取組と今後について伺う。
(2)新聞は教材の宝庫としてNIE教育について伺う。
(3)土浦市にはNIE実践指定校は現在ありますか。また過去には何校あったのかを伺う。
(4)学習指導要領の細則にも明記されている「新聞を活用した授業づくり」に取り組む考えがあるか伺う。
(5)第6次「学校図書館図書整備等5か年計画(2022年~2026年)」で財政措置された地方交付税交付金は幾らで何に活用したのかを伺う。
戻る