※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjUwOTA4XzAwNjBfeW9zaGlkYS1jaGl6dWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT10c3VjaGl1cmEtY2l0eV8yMDI1MDkwOF8wMDYwX3lvc2hpZGEtY2hpenVrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5X3ZvZF8xMjM5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第3回定例会
- 9月8日 本会議 一般質問
- 公明党土浦市議団 吉田 千鶴子 議員
1 土浦市の文化財や歴史的景観を「その場で」「体験的に」再現できる仕組み、「ストリートミュージアム」について伺う。
(1)土浦市の歴史・文化について、市内外の方に対する周知・啓発はどのように行っているかについてお伺いいたします。
(2)現在、AR・VR等を活用した「ストリートミュージアム」というものがありますが、本市が保有する文化財や史跡を対象に導入を検討する考えはございますか。また、市内観光周遊を促進するため、「デジタルスタンプラリー」との連携を視野に入れた新たな取組を検討する考えについてもお伺いいたします。
(3)「ストリートミュージアム」は、観光客だけではなく、市民や子どもたちの学び、さらには国内外の方など多角的な活用を見据えた取組をするべきと考えますが、ご見解をお伺いいたします。
2 土浦市のまちなかを楽しく、元気にするイベントの開催について伺う。
(1)土浦市の観光地・食事処・特産品を、人気アニメ「機動警察パトレイバー」×スタンプラリーとのコラボレーションで観光周遊・消費促進を図ることについて伺う。
①人気アニメ「機動警察パトレイバー」等のアニメ文化についてどのように考えておられますでしょうか。お伺いいたします。
②「機動警察パトレイバー」のこれまでのイベント時の集客状況や経済効果について伺う。
③スタンプラリーとの組合せについて伺う。
④食事処とのコラボで消費拡大を図ることについて伺う。
(2)「コスプレイベント」のキララまつりでの開催について伺う。
3 2025年の本年「被爆80年」「戦後80年」の節目を迎え、本市の「平和の心の継承」に向けた活動の取組について伺う。
(1)本市での取組をお伺いいたします。
(2)教育委員会の児童・生徒への取組や、博物館等での取組についてお伺いいたします。
(1)土浦市の歴史・文化について、市内外の方に対する周知・啓発はどのように行っているかについてお伺いいたします。
(2)現在、AR・VR等を活用した「ストリートミュージアム」というものがありますが、本市が保有する文化財や史跡を対象に導入を検討する考えはございますか。また、市内観光周遊を促進するため、「デジタルスタンプラリー」との連携を視野に入れた新たな取組を検討する考えについてもお伺いいたします。
(3)「ストリートミュージアム」は、観光客だけではなく、市民や子どもたちの学び、さらには国内外の方など多角的な活用を見据えた取組をするべきと考えますが、ご見解をお伺いいたします。
2 土浦市のまちなかを楽しく、元気にするイベントの開催について伺う。
(1)土浦市の観光地・食事処・特産品を、人気アニメ「機動警察パトレイバー」×スタンプラリーとのコラボレーションで観光周遊・消費促進を図ることについて伺う。
①人気アニメ「機動警察パトレイバー」等のアニメ文化についてどのように考えておられますでしょうか。お伺いいたします。
②「機動警察パトレイバー」のこれまでのイベント時の集客状況や経済効果について伺う。
③スタンプラリーとの組合せについて伺う。
④食事処とのコラボで消費拡大を図ることについて伺う。
(2)「コスプレイベント」のキララまつりでの開催について伺う。
3 2025年の本年「被爆80年」「戦後80年」の節目を迎え、本市の「平和の心の継承」に向けた活動の取組について伺う。
(1)本市での取組をお伺いいたします。
(2)教育委員会の児童・生徒への取組や、博物館等での取組についてお伺いいたします。