ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第3回定例会
  • 9月8日 本会議 一般質問
  • 日本共産党土浦市議団  福田 勝夫 議員
1 猛暑対策について
(1)小中学校の体育館の冷房設備設置に伴う国・県への申請状況はどのようになっているのか伺います。
(2)学童クラブの冷房設備の稼働状況に問題はないか。設備の点検・整備の状況について伺います。

2 上大津公民館の大規模改修について
(1)長寿命化工事・大規模改修工事によって、1年~1年半ほど閉館となります。市民活動が停止に追い込まれないために、代替施設を準備されているのか伺います。
(2)工事にあたり、基本設計までは、利用者・関係者の提案・意見を取り入れているのか伺います。

3 5歳児検診について
(1)5歳児は、言語理解力・社会性が発達し生活習慣の課題が顕在化しやすい時期です。様々な角度から専門医の診察をすることで、発達障害を発見し、早期に適切な支援をすることができます。土浦市として実施をするべきだと考えられます。
(2)就学前の準備として、子どもの発達状態を把握し、必要な支援・環境調整をされているのか伺います。

4 少子化対策について
(1)国の少子化が深刻な問題となっております。夫婦が社会的・経済的な理由で子どもを生むのを断念したり、本来望む子どもの数を諦めている現状が考えられます。対策について伺います。
(2)こども誰でも通園制度の実施にあたり準備について伺います。
①実施方法
②受け入れを想定している事業者
③子どもの情報
④利用者が払う利用料金

5 小型消防車の役割について
(1)小型消防車の役割について伺います。
①市街化調整区域など消火活動困難地域の消火活動
②大型消防車が進入できない地域
戻る