ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第3回定例会
  • 9月8日 本会議 一般質問
  • 郁政会  奥谷 崇 議員
1 口腔衛生の取組について
(1)各世代における口腔衛生の取組について
①本市として乳幼児や学童期における口腔衛生指導の充実について、どのような取組を進めているのか。特に小学校におけるフッ化物洗口については、現在どのように取り組み、どういった課題があるのか伺う。
②妊産婦を含む成人期における歯周病予防や歯周病を原因とした生活習慣病との関連に対応するために、どのような啓発や受診率向上策を検討しているのか、また、現在の受診率を伺います。
③高齢者における残存歯の維持や口腔機能の低下予防、誤嚥性肺炎予防について具体的な取組と、新たな対策についてお考えはあるのか伺います。

2 北朝鮮による拉致問題に対する市民意識の啓発について
(1)本市における人権啓発活動の中で、「北朝鮮による拉致問題」を取り上げる取組は、これまでどのように行われてきたのか伺います。
(2)12月の人権週間の取組に合わせて、新潟県や大阪府泉南市、堺市などのように、職員の皆さんにブルーリボン着用を呼び掛けてもらいたいと考えているが、市長から着用を呼び掛けるお考えがあるのか伺います。
(3)今後、拉致問題に関する広報や啓発を拡充させる考えがあるのか伺います。
(4)特に若い世代への啓発、例えば市内の学校教育や図書館・公民館等での啓発資料の設置、講演会や映画上映等の取組について、市としてどのように取組を進めていくのか伺います。
戻る