ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第2回定例会
  • 6月11日 本会議 一般質問
  • 公明党土浦市議団  吉田 千鶴子 議員
1 令和7年4月施行の「土浦市人材育成・確保基本方針」について
(1)「土浦市人材育成・確保基本方針」の背景と目的について伺う。
(2)「土浦市人材育成・確保基本方針」の職員研修の実施については、リスキングの重要性についてどのように考えていますか。また、具体的な様々な研修の取組についてはどのように考えていますか。
(3)人材確保についての取組について
①本市における職員の採用状況や人材確保の現状をお聞かせください。
②「土浦市人材育成・確保基本方針」の人材確保についてはどのように考えていますか。
(4)職員の採用手法「アルムナイ制度」について
アルムナイ制度は、転職・育児・介護等で一度職場を離れた優秀な人材を再雇用する制度。様々な経験を経て得たスキルや新たな人脈を持つ存在として組織の活性化が期待されますのでアルムナイ制度の活用についてご所見を伺う。

2 環境施策・二酸化炭素の排出量の削減、脱炭素の取組について
(1)本市の家庭用廃食油の回収等について
①家庭用廃食油の回収拠点への市民の持参方法を伺う。
②土浦市の家庭用廃食油の回収量はどのくらいかお伺いします。
③土浦市給食センターの廃食油はどのように活用されているかお伺いします。
(2)持続可能な航空燃料SAFを通じて資源環境活動に参加することについてご所見をお伺いします。廃食油などを原料とするSAF(持続可能な航空燃料)は、従来のジェット燃料と比べて製造から利用までの二酸化炭素(CO₂)排出量を最大で8割削減できると推計されています。

3 土浦市桜まつり・乙戸沼公園にあんどんを設置することについて
(1)土浦市桜まつりの会場である乙戸沼公園に企業との協賛で‘あんどん’を設置することについて伺う。
戻る