ナビゲーションを読み飛ばす

土浦市議会映像配信

  • 文字の大きさ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第1回定例会
  • 3月12日 本会議 一般質問
  • 郁政会  奥谷 崇 議員
1 公契約条例の制定について
(1)本市における公契約の現状について
①本市として公共事業の目的、および経済効果をどのように考えているか伺います。
②本市における工事・建設関連とサービス関連の公契約の件数、金額の割合をお尋ねします。
③本市の公契約において、契約期間中のコスト上昇分を受注企業が負担する事例があるのか、あるとすれば、その企業の割合はどのくらいなのか。また、契約期間中の労務費を含むコスト上昇分が、きちんと価格に反映できるような仕組みになっているのか伺います。
④本市における労働報酬下限額の考え方、並びに業種ごとの下限額が決まっていればお示しください。
(2)本市として公契約条例が制定されるようになった社会的背景とその目的をどのように分析し、捉えているのか伺います。
(3)将来的な展望もふまえ、公契約条例制定に対する本市の見解を伺います。
戻る