※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjQwOTExXzAwMTBfaGlyYW9rYS1mdXNha28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjQwOTExXzAwMTBfaGlyYW9rYS1mdXNha28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eV92b2RfMTE3MSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年第3回定例会
- 9月11日 本会議 一般質問
- 社民党土浦 平岡 房子 議員
1 学校プールの今後のあり方について
(1)今年度、小中学校において、気温と水温の上昇による熱中症対策のために水泳の授業が実施できなかった日数はどれぐらいあるか伺う。
(2)各小中学校のプールの現状と今後について伺う。
①各小中学校のプールは建設後何年になるか。
②耐用年数に達した場合、その後の水泳学習はどのように行うのか。
(3)市内の一つの学校に温水プールを建設し、各学校で、水泳学習のカリキュラムを柔軟に編成して使用することは出来るか伺う。
2 民生委員・児童委員について
(1)民生委員・児童委員の支援と処遇について伺う。
①支援体制はどのようになっているか。
②処遇はどのようになっているか。
3 マイナ保険証と現行保険証について
(1)マイナ保険証について伺う。
①本市における取得率について
②マイナ保険証の利用率について
③令和5年9月から本年9月までの間にマイナ保険証においてトラブルはなかったか。
(2)現行保険証の存続について伺う。
(1)今年度、小中学校において、気温と水温の上昇による熱中症対策のために水泳の授業が実施できなかった日数はどれぐらいあるか伺う。
(2)各小中学校のプールの現状と今後について伺う。
①各小中学校のプールは建設後何年になるか。
②耐用年数に達した場合、その後の水泳学習はどのように行うのか。
(3)市内の一つの学校に温水プールを建設し、各学校で、水泳学習のカリキュラムを柔軟に編成して使用することは出来るか伺う。
2 民生委員・児童委員について
(1)民生委員・児童委員の支援と処遇について伺う。
①支援体制はどのようになっているか。
②処遇はどのようになっているか。
3 マイナ保険証と現行保険証について
(1)マイナ保険証について伺う。
①本市における取得率について
②マイナ保険証の利用率について
③令和5年9月から本年9月までの間にマイナ保険証においてトラブルはなかったか。
(2)現行保険証の存続について伺う。