※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjQwNjExXzAwNTBfdGFrZXVjaGktaGlyb3NoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfMjAyNDA2MTFfMDA1MF90YWtldWNoaS1oaXJvc2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfdm9kXzExNTAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第2回定例会
- 6月11日 本会議 一般質問
- 政新会 竹内 裕 議員
1 視覚障がい者に必要な「拡大読書器」の給付拡充について
(1)「拡大読書器」の給付見直しを求める要望が出ているが、土浦市の対応はどうなっていますか。
(2)日常用具給付制度を利用している方は何人でしょうか。
2 生活保護世帯の現況と対策について
(1)土浦市の受給世帯と被保護者数について伺う。
(2)8つの扶助事業の中で、医療・生活・住宅の3事業について令和4年度・5年度の世帯と員数と決算について伺う。
(3)不正受給対策と、令和4年度・5年度の不正受給額と返還率について伺う。
(4)生活保護見直しによる「級地」の変更について伺う。
(5)「扶養照会」の対応はどのように行っているか伺う。
3 旧国民宿舎「水郷」跡地の利活用について
(1)霞ケ浦総合公園全体像のあり方の中で検討していくという考えで新年度はどう取り組むのかを伺う。
(2)以前実施した経営診断調査報告書は、今後の利活用の参考になるのかを伺う。
(3)観光基本計画の中で多くの方に土浦に来てもらうために宿泊施設は必要だと思うが考えを伺う。
(4)今後検討していく場合、以前の「民設民営」「公設民営」「公設公営」の3つの区分は参考にするのかについて伺う。
(1)「拡大読書器」の給付見直しを求める要望が出ているが、土浦市の対応はどうなっていますか。
(2)日常用具給付制度を利用している方は何人でしょうか。
2 生活保護世帯の現況と対策について
(1)土浦市の受給世帯と被保護者数について伺う。
(2)8つの扶助事業の中で、医療・生活・住宅の3事業について令和4年度・5年度の世帯と員数と決算について伺う。
(3)不正受給対策と、令和4年度・5年度の不正受給額と返還率について伺う。
(4)生活保護見直しによる「級地」の変更について伺う。
(5)「扶養照会」の対応はどのように行っているか伺う。
3 旧国民宿舎「水郷」跡地の利活用について
(1)霞ケ浦総合公園全体像のあり方の中で検討していくという考えで新年度はどう取り組むのかを伺う。
(2)以前実施した経営診断調査報告書は、今後の利活用の参考になるのかを伺う。
(3)観光基本計画の中で多くの方に土浦に来てもらうために宿泊施設は必要だと思うが考えを伺う。
(4)今後検討していく場合、以前の「民設民営」「公設民営」「公設公営」の3つの区分は参考にするのかについて伺う。