※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjMwOTEzXzAwMzBfaGlyYW9rYS1mdXNha28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjMwOTEzXzAwMzBfaGlyYW9rYS1mdXNha28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eV92b2RfMTA4NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第3回定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 社民党土浦 平岡 房子 議員
1 畑土飛散防止について
早春、市内郊外において、強風により耕作畑の土が舞い上がり上空が黄色く見えることがある。道路縁石周辺には大量の土砂が積もり歩行者等の通行の妨げになることもある。この問題について伺う。
(1) この状況について市はどのように認識しているか。
(2) 苦情・被害等の訴えはあるか。
(3) 今後の対策・取組について
2 マイナンバーカードについて
(1) 8月末日でマイナンバーカードの申請率はどれぐらいになったか。取得できない人、しない人はどれぐらいいるか、市の現状を伺う。
(2) 今全国で問題になっている個人情報の入力ミスによる問題についてどう考えるか。土浦市民が当事者となった事例はあるのかについて伺う。
(3) マイナンバーカードと保険証の一体化について、カードの取得は任意だとしたマイナンバー法と矛盾しているという声についてどう考えるか伺う。
(4) 来年秋の健康保険証の廃止・マイナ保険証への移行に伴う問題点について、市民のいのちを守るという視点で市当局はどう考えるか伺う。
① 高齢者や障害者が円滑にカードを取得し利用できるか。
② カードを持たない人のための保険の「資格確認書」は1年ごとの更新で、忘れたりすると無保険者扱いとなり、医療機関を受診できなくなる人も出てくると思われるがこの対策はどうするのか。
早春、市内郊外において、強風により耕作畑の土が舞い上がり上空が黄色く見えることがある。道路縁石周辺には大量の土砂が積もり歩行者等の通行の妨げになることもある。この問題について伺う。
(1) この状況について市はどのように認識しているか。
(2) 苦情・被害等の訴えはあるか。
(3) 今後の対策・取組について
2 マイナンバーカードについて
(1) 8月末日でマイナンバーカードの申請率はどれぐらいになったか。取得できない人、しない人はどれぐらいいるか、市の現状を伺う。
(2) 今全国で問題になっている個人情報の入力ミスによる問題についてどう考えるか。土浦市民が当事者となった事例はあるのかについて伺う。
(3) マイナンバーカードと保険証の一体化について、カードの取得は任意だとしたマイナンバー法と矛盾しているという声についてどう考えるか伺う。
(4) 来年秋の健康保険証の廃止・マイナ保険証への移行に伴う問題点について、市民のいのちを守るという視点で市当局はどう考えるか伺う。
① 高齢者や障害者が円滑にカードを取得し利用できるか。
② カードを持たない人のための保険の「資格確認書」は1年ごとの更新で、忘れたりすると無保険者扱いとなり、医療機関を受診できなくなる人も出てくると思われるがこの対策はどうするのか。