※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjMwNjEyXzAwNTBfb2t1eWEtdGFrYXNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfMjAyMzA2MTJfMDA1MF9va3V5YS10YWthc2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ0c3VjaGl1cmEtY2l0eV92b2RfMTA2MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第2回定例会
- 6月12日 本会議 一般質問
- 郁政会 奥谷 崇 議員
1 国際交流について
(1) 本市の姉妹都市であるアメリカ・パロアルト市、友好都市であるドイツ・フリードリッヒスハーフェン市との交流は、コロナ発生前と現在でどのように進んでいるか。
(2) 2市との国際交流を通じて、本市にもたらされたメリットとしては、どのような点が挙げられるか。
(3) この2市との国際交流を進めるにあたって、現在、 課題となっている点はあるのか。
(4) 本年4月に台湾・台南市と友好交流協定を結んだが、何がきっかけとなり、どのような経緯で締結まで至ったのか。また、どのような成果を期待しているのか。
2 荒川沖駅西口の整備について
(1) 荒川沖駅西口を利用される方から、朝夕の時間帯の車両の混雑について相談があった。安全に駅前ロー タリーを利用することができるように、送迎レーンの新設や走行区分表示などの整備が必要だと感じるが、同駅東口の状況とあわせて市の見解を伺う。
3 小学校の通学路について
(1) 市内において教育委員会が危険と認知している通学路はあるのか。あるとすれば何か所あるのか伺う。
(2) 現在の通学路を変更する際の具体的な手続きについて伺う。
(1) 本市の姉妹都市であるアメリカ・パロアルト市、友好都市であるドイツ・フリードリッヒスハーフェン市との交流は、コロナ発生前と現在でどのように進んでいるか。
(2) 2市との国際交流を通じて、本市にもたらされたメリットとしては、どのような点が挙げられるか。
(3) この2市との国際交流を進めるにあたって、現在、 課題となっている点はあるのか。
(4) 本年4月に台湾・台南市と友好交流協定を結んだが、何がきっかけとなり、どのような経緯で締結まで至ったのか。また、どのような成果を期待しているのか。
2 荒川沖駅西口の整備について
(1) 荒川沖駅西口を利用される方から、朝夕の時間帯の車両の混雑について相談があった。安全に駅前ロー タリーを利用することができるように、送迎レーンの新設や走行区分表示などの整備が必要だと感じるが、同駅東口の状況とあわせて市の見解を伺う。
3 小学校の通学路について
(1) 市内において教育委員会が危険と認知している通学路はあるのか。あるとすれば何か所あるのか伺う。
(2) 現在の通学路を変更する際の具体的な手続きについて伺う。