※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjIxMjEzXzAwMjBfeW9zaGlkYS1jaGl6dWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT10c3VjaGl1cmEtY2l0eV8yMDIyMTIxM18wMDIwX3lvc2hpZGEtY2hpenVrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5X3ZvZF8xMDM2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第4回定例会
- 12月13日 本会議 一般質問
- 公明党土浦市議団 吉田 千鶴子 議員
1 「子どもの幸せを最優先する社会」をめざして
妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)についてお伺いいたします。
(1) 安藤市長の「子育てを応援したい!」との熱き想いをお伺いいたします。
(2) 「伴走型相談支援」とは、具体的にどの様な支援となるのか伺う。
(3) 「経済的支援」の「出産・子育て応援交付金」については具体的にどの様な支援となるのか伺う。
(4) これらの事業内容を受けて本市のお考え・取り 組み・タイムスケジュールについて伺う。
2 HPVワクチン・9価HPVワクチンの定期接種化対応についてお伺いいたします。
(1) 積極的勧奨再開に伴う対応と現状について
(2) 今年度直近までの接種率と市民の反応について
(3) 検診受診率を上げるためについて
(4) HPVワクチンは女性だけが接種するものなのかについて
(5) 来年(令和5年)4月から始まる9価HPVワクチンの効果や安全性について
(6) 9価ワクチンの市民への対応と方針について
妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)についてお伺いいたします。
(1) 安藤市長の「子育てを応援したい!」との熱き想いをお伺いいたします。
(2) 「伴走型相談支援」とは、具体的にどの様な支援となるのか伺う。
(3) 「経済的支援」の「出産・子育て応援交付金」については具体的にどの様な支援となるのか伺う。
(4) これらの事業内容を受けて本市のお考え・取り 組み・タイムスケジュールについて伺う。
2 HPVワクチン・9価HPVワクチンの定期接種化対応についてお伺いいたします。
(1) 積極的勧奨再開に伴う対応と現状について
(2) 今年度直近までの接種率と市民の反応について
(3) 検診受診率を上げるためについて
(4) HPVワクチンは女性だけが接種するものなのかについて
(5) 来年(令和5年)4月から始まる9価HPVワクチンの効果や安全性について
(6) 9価ワクチンの市民への対応と方針について