※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjIxMjEyXzAwMzBfc2hpbm90c3VrYS1tYXNha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdHN1Y2hpdXJhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjIxMjEyXzAwMzBfc2hpbm90c3VrYS1tYXNha2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5X3ZvZF8xMDMxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第4回定例会
- 12月12日 本会議 一般質問
- 郁政クラブ 篠塚 昌毅 議員
1 本市における不登校児童の実態と対策について
文部科学省が令和2年度に実施した不登校児童生徒の実態調査で、全国小中学校の不登校児童生徒数は過去最高の24万4,940人、前年度から24%増加しているとの発表があり、マスコミではかなり深刻な状態にあるとの記事が掲載されていました。そこで、次の点をお伺いします。
(1) 本市の不登校児童生徒数の実態と課題について
(2) 不登校問題に対する本市の対策について
(3) 生徒と保護者に対する心のケアについて
2 本市が管理している市営住宅の今後について
本市が管理している単身入居可能な次の住宅は建築後50年以上が経ち老朽化しているので、建て替え等の検討をしているのか、今後の方針についてお伺いします。
(1) 竹の入第1
(2) 竹の入第2
(3) 南ヶ丘
(4) 都和テラス
3 老人福祉センター湖畔荘の今後について
平成30年第3回定例会にて老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いしました。当時の答弁では開設後37年が経過し老朽化が進んでいるが、現在のところ大規模改修工事や建て替えについては具体的な検討はしていないが、福祉施設全体について検討する旨のお話をいただきましたので、早く検討するように要望をいたしました。あれから5年近くが経過しました。老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いします。
文部科学省が令和2年度に実施した不登校児童生徒の実態調査で、全国小中学校の不登校児童生徒数は過去最高の24万4,940人、前年度から24%増加しているとの発表があり、マスコミではかなり深刻な状態にあるとの記事が掲載されていました。そこで、次の点をお伺いします。
(1) 本市の不登校児童生徒数の実態と課題について
(2) 不登校問題に対する本市の対策について
(3) 生徒と保護者に対する心のケアについて
2 本市が管理している市営住宅の今後について
本市が管理している単身入居可能な次の住宅は建築後50年以上が経ち老朽化しているので、建て替え等の検討をしているのか、今後の方針についてお伺いします。
(1) 竹の入第1
(2) 竹の入第2
(3) 南ヶ丘
(4) 都和テラス
3 老人福祉センター湖畔荘の今後について
平成30年第3回定例会にて老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いしました。当時の答弁では開設後37年が経過し老朽化が進んでいるが、現在のところ大規模改修工事や建て替えについては具体的な検討はしていないが、福祉施設全体について検討する旨のお話をいただきましたので、早く検討するように要望をいたしました。あれから5年近くが経過しました。老人福祉センター湖畔荘の今後についてお伺いします。