※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwNDBfbWVndXJvLWVpaWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfMjAyMjA5MTNfMDA0MF9tZWd1cm8tZWlpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfdm9kXzEwMjIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年第3回定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 公明党土浦市議団 目黒 英一 議員
1 犬猫の適正飼育と猫のTNR活動について
(1) 犬猫について年間何件の苦情が寄せられているのかお伺い致します。
また代表的な内容についても併せてお伺い致します。
(2) 苦情・問い合わせに効率よく対応するためホームページ上に具体的な内容のQ&Aを掲載する事は出来ないか?お伺い致します。
(3) 市内の犬猫のマイクロチップ装着率とマイクロチップの活用例をお伺い致します。
(4) 土浦市でもTNR活動を推進するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
2 市営住宅の安心・安全について
(1) 各市営住宅の入居率、利用者の平均年齢をお伺い致します。
(2) 市営住宅へ入居を検討する際、近隣の情報を分かりやすく伝える事が必要だと思いますが、現在の取組と今後についてお伺い致します。
(3) ホームページを見ると霞ヶ岡第一住宅の備考欄 に「障がい者用」と記載されておりますが詳細をお伺い致します。
(4) 市営住宅にお住まいの方が病気・ケガをされた場合、階段の利用が困難になるかと思います。現在の状況・対策をお伺い致します。
① 市営住宅への救急車の年間出動回数と内訳をお 伺い致します。
② 高い階にお住まいの方が階段の利用が困難になられた場合の対策についてお伺い致します。
(1) 犬猫について年間何件の苦情が寄せられているのかお伺い致します。
また代表的な内容についても併せてお伺い致します。
(2) 苦情・問い合わせに効率よく対応するためホームページ上に具体的な内容のQ&Aを掲載する事は出来ないか?お伺い致します。
(3) 市内の犬猫のマイクロチップ装着率とマイクロチップの活用例をお伺い致します。
(4) 土浦市でもTNR活動を推進するべきだと思いますが、本市の考えをお伺い致します。
2 市営住宅の安心・安全について
(1) 各市営住宅の入居率、利用者の平均年齢をお伺い致します。
(2) 市営住宅へ入居を検討する際、近隣の情報を分かりやすく伝える事が必要だと思いますが、現在の取組と今後についてお伺い致します。
(3) ホームページを見ると霞ヶ岡第一住宅の備考欄 に「障がい者用」と記載されておりますが詳細をお伺い致します。
(4) 市営住宅にお住まいの方が病気・ケガをされた場合、階段の利用が困難になるかと思います。現在の状況・対策をお伺い致します。
① 市営住宅への救急車の年間出動回数と内訳をお 伺い致します。
② 高い階にお住まいの方が階段の利用が困難になられた場合の対策についてお伺い致します。