※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjIwMzA3XzAwMjBfeW9zaGlkYS1jaGl6dWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3RzdWNoaXVyYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT10c3VjaGl1cmEtY2l0eV8yMDIyMDMwN18wMDIwX3lvc2hpZGEtY2hpenVrbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5X3ZvZF85ODIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年第1回定例会
- 3月7日 本会議 会派代表質問
- 公明党土浦市議団 吉田 千鶴子 議員
1 第9次総合計画の取り組み及びリトルベビーハンドブックについて
第9次総合計画の基本目標1
政策方針1に基づき実施する不育症,多胎児に対する支援について女性市長である安藤市長の見解を伺う。
2 困難を乗り切るしなやかで強いレジリエンス・スキルを醸成することについてご見解をうかがう。
~子どもの学びを支えるチーム力~ コロナ禍にある子どもたちは,日常である学校の休校・リモート授業,友だちと話す時間の減少等ストレスを蓄積した子どもたち。何かつらいことがあったとき,心が折れてうつ状態に落ち込んでしまうのではなく,しなやかに立ち直り,その経験を糧に成長できるようレジリエンス・スキルが重要となります。レジリエンス・スキルの学びと習得を教育課程に取り込んで醸成していくことについてのご見解を伺います。
第9次総合計画の基本目標1
政策方針1に基づき実施する不育症,多胎児に対する支援について女性市長である安藤市長の見解を伺う。
2 困難を乗り切るしなやかで強いレジリエンス・スキルを醸成することについてご見解をうかがう。
~子どもの学びを支えるチーム力~ コロナ禍にある子どもたちは,日常である学校の休校・リモート授業,友だちと話す時間の減少等ストレスを蓄積した子どもたち。何かつらいことがあったとき,心が折れてうつ状態に落ち込んでしまうのではなく,しなやかに立ち直り,その経験を糧に成長できるようレジリエンス・スキルが重要となります。レジリエンス・スキルの学びと習得を教育課程に取り込んで醸成していくことについてのご見解を伺います。