※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjAwOTA4XzAwMzBfa2F0c3V0YS10YXRzdXlhIiwiaXNMaXZlIjpmYWxzZSwicmVzb3VyY2UiOiIiLCJwYWNrYWdlIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHkiLCJzYWdhIjoiXHU0ZjFhXHU4YjcwIiwic2Vhc29uIjoiXHU0ZWU0XHU1NDhjMlx1NWU3NFx1N2IyYzNcdTU2ZGVcdTViOWFcdTRmOGJcdTRmMWEiLCJlcGlzb2RlVGl0bGUiOiIyMDIwLTA5LTA4X1x1NjcyY1x1NGYxYVx1OGI3MCBcdTRlMDBcdTgyMmNcdThjZWFcdTU1NGYiLCJjaGFubmVsIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfdm9kIiwicmVuZGl0aW9uIjoiNjQweDM2MEAzMDBLYnBzIiwidXNlclR5cGUiOiJwdWJsaWMiLCJhcHBOYW1lIjoiR1MiLCJhcHBWZXJzaW9uIjoiMi4wIn0sImNvbnRlbnRJbmZvIjp7ImNvbnRlbnRUeXBlIjoiUmFpbiJ9fQ==
- 令和2年第3回定例会
- 9月8日 本会議 一般質問
- 郁政クラブ 勝田 達也 議員
1 令和3年度市の予算編成の考え方を伺います。
(1) 新型コ ロナウイルスの影響により,令和3年度の市税収入の減収が予測されます。そのような中,安心安全な市民生活を維持するために,どのような方針で予算を編成されるのかお伺いします。
(2) 投資的経費をどのように考えるのかお伺いします。
2 市職員の人材育成について
(1) 市職員の人材育成について伺います。
(2) 市職員の人材育成は常に必要と考えます。現在,政策を立てる際に外部コンサルタントに委託をしている状況と,職員の政策立案能力を育成するにあたり今後の委託の考え方をお伺いします。
3 新型コロナウイルスへの対応についてお伺いします。
(1) 感染者に対し感染防止の観点から家族も含めてどのように対応ケアするのか。
(2) 現在の市民への情報伝達は十分足りているのか。
(3) 感染に対して疑心暗鬼を払しょくするために感染者も含めて市民のリテラシーをどのように高めるのか。
(4) 感染者やそのご家族の人権をいかに守り,その方々を受け入れる地域社会をいかに作るのか。
4 高齢者の熱中症対策について伺います。
新型コロナウイルス感染予防に在宅時間が増えています。記録的な猛暑の中,高齢者に対し,エアコン購入費などの補助を検討できないのか伺います。
(1) 新型コ ロナウイルスの影響により,令和3年度の市税収入の減収が予測されます。そのような中,安心安全な市民生活を維持するために,どのような方針で予算を編成されるのかお伺いします。
(2) 投資的経費をどのように考えるのかお伺いします。
2 市職員の人材育成について
(1) 市職員の人材育成について伺います。
(2) 市職員の人材育成は常に必要と考えます。現在,政策を立てる際に外部コンサルタントに委託をしている状況と,職員の政策立案能力を育成するにあたり今後の委託の考え方をお伺いします。
3 新型コロナウイルスへの対応についてお伺いします。
(1) 感染者に対し感染防止の観点から家族も含めてどのように対応ケアするのか。
(2) 現在の市民への情報伝達は十分足りているのか。
(3) 感染に対して疑心暗鬼を払しょくするために感染者も含めて市民のリテラシーをどのように高めるのか。
(4) 感染者やそのご家族の人権をいかに守り,その方々を受け入れる地域社会をいかに作るのか。
4 高齢者の熱中症対策について伺います。
新型コロナウイルス感染予防に在宅時間が増えています。記録的な猛暑の中,高齢者に対し,エアコン購入費などの補助を検討できないのか伺います。