※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWNoaXVyYS1jaXR5XzIwMjAwMzEwXzAwMTBfbWVndXJvLWVpaWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VjaGl1cmEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfMjAyMDAzMTBfMDAxMF9tZWd1cm8tZWlpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidHN1Y2hpdXJhLWNpdHlfdm9kXzgyNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年第1回定例会
- 3月10日 本会議 一般質問
- 公明党土浦市議団 目黒 英一 議員
1 土浦市の動物愛護の取り組みについて
(1) 動物愛護の取り組みについて市長の考えをお伺いします。
(2) 土浦市の動物愛護の対応についてお伺いします。
① 野良猫に餌やりをしている方への対応はどのように行っているか。
② 地域の意見交換会で問題は解決したのか。
③ 猫の迷惑防止看板の効果について。
(3) 「地域猫活動グループ」についてお伺いします。
① 市内のどこで活動しているのか,何人ほど活動しているのか。
② 具体的な活動内容をお教えください。
(4) 土浦市の捨て犬,捨て猫保護状況についてお伺い致します。
① 捨て犬,捨て猫の保護件数について。
② 捨て犬,捨て猫を保護する収容施設について。
(5) 捨て犬,捨て猫の譲渡会の取り組みについてお伺いします。
① 土浦市が主催しての譲渡会は行われているか。
② ボランティアが行っている譲渡会への協力,援助は行っているのか。
(6) 飼育管理の取り組みについてお伺い致します。
① 避妊去勢手術助成事業の取り組みについて。
② 動物愛護管理法によりマイクロチップの装着が推奨されますが装着の助成は考えているのか。
2 パートナーシップ宣誓制度について
(1) LGBTについて市長のお考えをお伺いします。
(2) LGBTを理解するための啓発活動について
(3) パートナーシップ宣誓制度受領書を市で発行出来ないか。
3 終活サポートについて
(1) 一人暮らしの高齢者への終活支援の取り組みについて
(2) アドバンス・ケア・プランニング,終活サポートの取り組みについて
4 おくやみコーナーの設置について
(1) 死亡届の提出に伴う手続きの件数,関連する部署について
(2) 葬儀前後の手続きをワンストップで出来る「おくやみコーナー」の設置は出来ないか。
(3) 市民くらしの便利帳に詳しい手続きの手引きは掲載出来ないか
(1) 動物愛護の取り組みについて市長の考えをお伺いします。
(2) 土浦市の動物愛護の対応についてお伺いします。
① 野良猫に餌やりをしている方への対応はどのように行っているか。
② 地域の意見交換会で問題は解決したのか。
③ 猫の迷惑防止看板の効果について。
(3) 「地域猫活動グループ」についてお伺いします。
① 市内のどこで活動しているのか,何人ほど活動しているのか。
② 具体的な活動内容をお教えください。
(4) 土浦市の捨て犬,捨て猫保護状況についてお伺い致します。
① 捨て犬,捨て猫の保護件数について。
② 捨て犬,捨て猫を保護する収容施設について。
(5) 捨て犬,捨て猫の譲渡会の取り組みについてお伺いします。
① 土浦市が主催しての譲渡会は行われているか。
② ボランティアが行っている譲渡会への協力,援助は行っているのか。
(6) 飼育管理の取り組みについてお伺い致します。
① 避妊去勢手術助成事業の取り組みについて。
② 動物愛護管理法によりマイクロチップの装着が推奨されますが装着の助成は考えているのか。
2 パートナーシップ宣誓制度について
(1) LGBTについて市長のお考えをお伺いします。
(2) LGBTを理解するための啓発活動について
(3) パートナーシップ宣誓制度受領書を市で発行出来ないか。
3 終活サポートについて
(1) 一人暮らしの高齢者への終活支援の取り組みについて
(2) アドバンス・ケア・プランニング,終活サポートの取り組みについて
4 おくやみコーナーの設置について
(1) 死亡届の提出に伴う手続きの件数,関連する部署について
(2) 葬儀前後の手続きをワンストップで出来る「おくやみコーナー」の設置は出来ないか。
(3) 市民くらしの便利帳に詳しい手続きの手引きは掲載出来ないか